メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > 新着情報一覧(くらし・手続き)

新着情報一覧(くらし・手続き)

2025年1月15日
令和7年度(令和6年分)の税の申告が始まります
2025年1月11日
市指定ごみ袋・粗大ごみシール販売店一覧表・価格表
2025年1月9日
令和6年分納付額通知書の発送について
2025年1月7日
捨てないで!お近くの「古紙回収倉庫」へお持ちください
2025年1月7日
民間業者による古紙等回収ボックス
2025年1月7日
地方創生応援税制(企業版ふるさと納税)令和6年度
2024年12月25日
小型充電式電池(リチウム・ニッケル・ニカド)は指定の回収ボックスへ
2024年12月20日
令和6年度人権をまなぶ講座
2024年12月19日
会社や商店などから出るごみ
2024年12月19日
ごみ分別一覧表
2024年12月9日
償却資産に対する課税
2024年12月2日
行政手続きのオンライン申請
2024年12月2日
マイナ保険証をご利用ください
2024年12月2日
マイナンバーカードの健康保険証利用登録の解除について
2024年12月2日
郵送による転出届
2024年12月2日
引っ越しの手続き(転入・転出・転居)
2024年12月2日
マイナンバーカードを紛失した場合
2024年12月2日
マイナンバーカードの暗証番号の変更・再設定(ロック解除)
2024年12月2日
マイナンバーカードの受取(本人が受け取る場合)
2024年12月2日
マイナンバーカードの受取(代理人が受け取る場合)
2024年12月2日
本人確認に協力を
2024年12月2日
事前登録型本人通知制度
2024年12月2日
印鑑登録
2024年12月2日
後期高齢者医療制度 医療費・食事代の減額(「資格確認書への自己負担限度額等の適用区分の併記)
2024年12月2日
後期高齢者医療保険料の納付方法
2024年12月2日
後期高齢者医療保険の喪失手続き・葬祭費の支給(死亡したとき)
2024年12月2日
後期高齢者医療保険の喪失手続き(市外へ転出するとき)
2024年12月2日
後期高齢者医療の高額療養費制度
2024年12月2日
子ども医療
2024年12月2日
コルセットなどの装具を装着した場合の後期高齢者医療の給付
2024年12月2日
ひとり親家庭等医療費支給制度
2024年12月2日
はり・きゅうの助成制度(後期高齢者医療)
2024年12月2日
後期高齢者医療制度(概要)
2024年12月2日
後期高齢者医療被保険者証などの再発行
2024年12月2日
重度障がい者医療費支給制度
2024年12月2日
資格確認書や資格情報のお知らせは大切に
2024年12月2日
資格喪失後に国民健康保険での受診をしないで
2024年12月2日
外国人が国民健康保険に加入・脱退するときの手続き
2024年12月2日
市外へ転出するときの国民健康保険の脱退方法
2024年12月2日
国民健康保険税を滞納すると
2024年12月2日
国民健康保険の手続きをする際の確認方法について
2024年12月2日
国民健康保険の加入・脱退の届けは14日以内に
2024年12月2日
臓器提供の意思表示にご協力をお願いします
2024年11月20日
個人住民税の定額減税について
2024年11月18日
特別徴収税額通知の電子化について
2024年11月7日
【受付終了】定額減税補足調整給付金(定額減税しきれないと見込まれる方への給付金)について
2024年11月7日
【受付終了】「令和6年度新たな住民税非課税又は均等割のみ課税世帯給付金(1世帯当たり10万円)」、「子育て世帯加算給付金(18歳以下の児童1人当たり5万円)」について
2024年11月4日
開催案内/大野城環境処理センター環境保全委員会(令和6年度第2回定例会)(令和6年12月3日)
2024年11月3日
しょうめい君で簡単に証明書が取れます
2024年11月1日
申込方法・入金方法のご案内