マイナンバーカードの暗証番号の変更・再設定(ロック解除)
更新日:2024年6月12日
暗証番号の入力を連続で3回(署名用電子証明書は5回)間違えると、マイナンバーカードにロックがかかってしまいます。ロックがかかった場合は、市役所でロック解除の手続きが必要です。
また、暗証番号を忘れた場合は、暗証番号の再設定(初期化)の手続きが必要です。
暗証番号の変更
手続きが必要になる方
現在の暗証番号から別の暗証番号に変更したい
注:現在の暗証番号が分かる方
手続き方法
オンラインで変更手続き
現在の暗証番号が分かる方は、マイナポータルまたは利用者クライアントソフトを使用して、オンラインで暗証番号の変更ができます。詳しくは、以下のページをご確認ください。
- マイナポータル(スマートフォンを使用する場合)(マイナポータル外部サイト)
- マイナポータル(パソコンを使用する場合)(マイナポータル外部サイト)
- 公的個人認証サービスポータルサイト(J-lis外部サイト・利用者クライアントソフト)
市役所で変更手続き
以下の必要なものを持って、市役所まで来てください。
本人が手続きする場合
- マイナンバーカード
法定代理人が手続きする場合(本人が15歳未満または成年被後見人の場合)
- 本人のマイナンバーカード
- 法定代理人の本人確認書類(運転免許証などの官公署発行の顔写真付きのもの)
- 戸籍(本籍が大野城市外の場合)や成年後見登記事項証明書等の法定代理人であることを証明する書類
注:本人が15歳未満で、法定代理人が同世帯の場合は不要
任意代理人が手続きする場合
任意代理人が手続きする場合、本人の意思や暗証番号の確認のため、回答書方式での手続きとなります。
回答書方式の流れ
- 市役所窓口または電話にて申出してください。
- 本人宛に郵送で照会書兼回答書が届きます。本人が回答書に署名し、暗証番号等を記入してください。
- 市役所窓口に記入した照会書兼回答書と必要な書類をお持ちください。
照会書兼回答書を持ってくるときに必要なもの
- 本人のマイナンバーカード
- 代理人の本人確認書類(運転免許証などの官公署発行の顔写真付きのもの)
- 照会書兼回答書(封筒に入れて封をするなど、他人に見られないよう対策したうえで、持って来てください)
暗証番号の再設定(初期化)
手続きが必要になる方
- 暗証番号を忘れた
- 暗証番号がロックされた
手続き方法
コンビニのマルチコピー機でマイナンバーカードの数字4桁の暗証番号入力等により、署名用電子証明書の暗証番号を再設定する場合
専用アプリでマイナンバーカードを読み取り、暗証番号(数字4桁)の入力と顔認証による本人確認後、コンビニのマルチコピー機で署名用電子証明書の暗証番号(英数字6~16文字)の再設定ができます。
詳しくは、下記ページをご確認ください。
署名用パスワードをコンビニ等で初期化・再設定(J-lis外部サイト)
市役所で再設定手続き
以下の必要なものを持って、市役所まで来てください。
本人が手続きする場合
- マイナンバーカード
- 本人確認書類(健康保険証、運転免許証等)
法定代理人が手続きする場合(本人が15歳未満または成年被後見人の場合)
- 本人のマイナンバーカード
- 戸籍謄本などの法定代理人であることを証する書類
注:本人と代理人が同世帯である、もしくは本人の本籍が大野城市にある場合は、提出不要です。 - 法定代理人の本人確認書類「A2点」または「A1点+B1点」
A書類:住民基本台帳カード(写真付き)、運転免許証、マイナンバーカード、パスポート など
B書類:「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が確認できるもの(健康保険証、年金手帳、各種医療受給者証など)
⇒AB区分の本人確認書類の一覧はこちらをご確認ください。
任意代理人が手続きする場合
任意代理人が手続きする場合、本人の意思や暗証番号の確認のため、回答書方式での手続きとなります。
回答書方式の流れ
- 市役所窓口または電話にて申出してください。
- 本人宛に郵送で照会書兼回答書が届きます。本人が回答書に署名し、暗証番号等を記入してください。
- 市役所窓口に照会書兼回答書等の必要な書類をお持ちください。
照会書兼回答書を持ってくるときに必要なもの
- 本人のマイナンバーカード
- 代理人の本人確認書類「A2点」または「A1点+B1点」
A書類:住民基本台帳カード(写真付き)、運転免許証、マイナンバーカード、パスポート など
B書類:「氏名と生年月日」または「氏名と住所」が確認できるもの(健康保険証、年金手帳、各種医療受給者証など)
⇒AB区分の本人確認書類の一覧はこちらをご確認ください。 - 照会書兼回答書(封筒に入れて封をするなど、他人に見られないよう対策したうえで、持って来てください)
このページに関する問い合わせ先
市民生活部 総合窓口センター 受付・サービス担当
電話:092-580-1842
ファクス:092-501-7948
場所:本館1階