トップページ > 赤ちゃんが生まれたら > あなたの子育て応援し隊 > 幼児期の子育て
幼児期の子育て
更新日:2018年06月28日
子育て中のイライラは、つきもの
個人差もありますが、1歳あたりから、赤ちゃんから少しずつ好奇心いっぱいの子どもへと成長します。成長に伴って、楽しさも増しますが、親の悩みも変化し、時によっては、つらいことや苦労も増えます。やんちゃだったり、自己主張が強かったりと、親のペースをかき回されることもしばしば。親が何もかも一人で頑張ろうとすると、不安になるし、イライラも募ります。こんなときは、「親の思い通りにならないのが成長の証」と気持ちを切り替えていきましょう。
また、この時期から子どもの個性もはっきりしてきて、運動能力や感情の表現も一人ひとり違ってきます。親としては、ほかの子どもと比べて焦りが出たり、不安が募ったりする時期ですが、これもきっと「子どもへの期待が高いことの現れ」です。他人の子どもは、客観的に見ることができたり、許すことができたりしても、自分の子どもだとそうはいかないというのが、実は親の本音ではないでしょうか。
ゆっくり、見守ってあげましょう
子どもは大人と違って、夢中になることを見つけると、同じ事を何度も繰り返し、親にも確認を求めてきます。親が忙しいと「また後でね。」と終わってしまうことが多いのではないでしょうか。余裕があるときは、待つことが上手な親に、変身してみましょう。
たくさん抱っこしてあげよう
子どもの成長は、行きつ戻りつです。うれしいとき、悲しいとき、寂しいとき、頑張ることができないとき、どんなときでも、抱いたり、ほおずりしたり、スキンシップを大切にしましょう。親とふれあい、自分を認められることが、何より子どもの心のビタミンになり、頑張る力になります。
このページに関する問い合わせ先
こども未来部 こども家庭センター 母子保健担当
電話:092-580-1978
ファクス:092-574-2053
場所:新館2階