【招請公告】23大野城心のふるさと館夏季特別展広報・関連イベント運営業務
更新日:2022年12月23日
23大野城心のふるさと館夏季特別展広報・関連イベント運営業務の業者選定に伴い、提案書の提出を招請します。
1 業務内容
- 業務名 23大野城心のふるさと館夏季特別展広報・関連イベント運営業務
- 履行場所 大野城心のふるさと館
- 履行期間 契約日(令和5年3月8日)の翌日から令和5年10月3日まで
- 業者選定方法 公募型プロポーザル方式による随意契約
2 提案上限額
8,943,000円(消費税及び地方消費税を含む。)
3 最低制限価格
なし
4 参加資格要件
本プロポーザルに参加できる者は、次の各号に掲げる資格要件のすべてを満たすものとする。また、本プロポーザルには、他者と企業体を組んで参加することができるものとする。ただし、一つの企業が複数の企画提案に参加することはできない。共同企業体による場合は、代表者が次の1から7の要件を満たし、8については、共同企業体の構成員の実績を合算することも可とする。なお、共同企業体の構成員の出資比率及び代表者の選定については、大野城市共同企業体運用要綱(平成5年要綱第18号)の規定を準用する。
なお、2の要件を満たしていない場合は、発注者所定の資格審査を受け、承認を得ることで参加資格を認める。
- 大野城市競争入札参加資格等に関する規程(平成7年規程第1号)第3条各号のいずれにも該当しないこと。
- 令和3・4年度の有資格者名簿(大野城市競争入札参加資格等に関する規程第7条に規定するものをいう。)に登載されていること。
- 会社更生法(平成14年法律第154号)に基づき、更生手続開始の申立がなされていないこと。
- 民事再生法(平成11年法律第225号)に基づき、再生手続開始の申立がなされていないこと。
- 企画競争参加申込書(心ミ様式第1号)の提出期限から受託候補者特定の日までにおいて、大野城市指名停止等の措置に関する規則(平成19年規則第23号)に基づく指名停止を現に受けていないこと。
- 大野城市暴力団排除条例(平成22年条例第12号)第2条第1号に規定する暴力団(以下「暴力団」という。)、同条第2号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)、暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有するもの又は暴力団員が役員となっている法人その他の団体でないこと。
- 法人であること。
- 平成26年度以降に、本業務の同種・同規模以上の業務(博物館等の展示会又は3000名以上が参加したイベントに係る広報及び運営業務)における実績を2件以上有すること。
5 参加申込書等の提出期限
- 期限 令和5年1月18日(水曜日)17時まで
- 提出場所 大野城心のふるさと館
- 提出方法 持参のみ(郵送は不可)
6 提案書等の提出期限
- 期限 令和5年2月7日(火曜日)17時まで
- 提出場所 大野城心のふるさと館
- 提出方法 持参のみ(郵送は不可)
7 問合せ先
大野城市地域創造部 心のふるさと館ミュージアム担当 中薗
〒816-0934 福岡県大野城市曙町3丁目8番3号
電話番号:092-558-5000(代表)
メール:info●onojo-occm.jp(●を@に変更してください)
このページに関する問い合わせ先
地域創造部 心のふるさと館 ミュージアム担当
電話:092-558-5000
ファクス:092-558-2207
場所:大野城心のふるさと館
住所:〒816-0934 福岡県大野城市曙町3-8-3