メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > 産業・しごと > 契約・入札情報 > 1.お知らせ > 【質疑回答】Onojo放課後こども事業ランドセルクラブ運営業務

【質疑回答】Onojo放課後こども事業ランドセルクラブ運営業務

更新日:2022年12月16日

質疑回答No1

資料名

様式集(教共様式)

質疑内容

企画競争参加申込書(教共様式第1号)に記載されている「下記の書類及び関連資料」に当たる書類が、Onojo放課後こども事業ランドセルクラブ運営業務プロポーザル募集要領
4.提案手続きに関する事項
(3)参加申込に関すること
(5)提案書等に関すること
の2つの書類内容が合わさったものとなっていますが、そのまま使用する認識でよろしいか。
また書類を綴じる際の順番は申込書と募集要領どちらの記載を参考にすればよろしいか。

回答

企画競争参加申込書(教共様様式第1号)については、そのまま使用する認識で間違いありません。
なお、募集要領P3(3)、P4(5)にも記載されているとおり、
参加申込に関する書類は、令和4年12月21日(水曜日)17時まで、
提案書等に関する書類は、令和5年1月13日(金曜日)17時までに提出をしてください。
また、書類を綴じる際の順番については、募集要領を参考に綴じてください。

質疑No2

資料名

様式集(教共様式)

質疑内容

業務実績調書(教共様式第2号)に添付する書類は当該期間の契約書写しでも差支えないか。

回答

業務実績調書(教共様式第2号)に添付する書類については、契約書の写しではなく、履行証明書または完成承認通知書等の、契約業務を完了したことが分かる書類の提出をしてください。

質疑No3

資料名

様式集(教共様式)

質疑内容

契約書締結を本社、代表者名で行なう場合、委任状(様式7)は提出不要という認識でよろしいか。

回答

契約書締結を本社・代表者名で行う場合に限らず、企画競争参加申込書や提案書の提出など契約に関わる行為で、代表者ではない方が行う場合は委任状の提出が必要となります。

このページに関する問い合わせ先

教育部 教育振興課 共育推進担当
電話:092-580-1911
ファクス:092-501-2270
場所:本館5階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。