ランドセルクラブ通信 Vol.12
更新日:2024年3月15日
大野小学校ランドセルクラブ
しめ縄作り
体験日:12月12日
白木原氏子会の方からしめ縄づくりを教えてもらいました。もち米の稲藁を使いより合わせていきます。最初は二人ペアの作業でしたが、一人で作れるようになった子もいました。「みんなの分も作る。」といって、4個も作った子どももいました。地域の方との交流活動ができました。
大城小学校ランドセルクラブ
クリスマスオーナメント作り
体験日:12月2日
全学年で雪の結晶の形をしたオーナメント作りをしました。1・2年生は形のできたモールにビーズを通して作りました。3年生以上はモールで形を作るところから挑戦しました。雪の結晶のように光るオーナメントができ上がると、みんな喜んでいました。
大野南小学校ランドセルクラブ
ランプシェード製作
体験日:9月14日
講師の高倉先生を招き、トレーシングペーパーに紅葉やいちょうなどの飾り付けをしました。トレーシングペーパーを筒状にするところは、子ども達同士で手伝いながら、思い思いにランプシェードを作りました。暗がりで自分のランプに明りを灯すと、より一層素敵な作品になりました。
御笠の森小学校ランドセルクラブ
クラフトバンドでキーホルダー作り
体験日:9月14日
地域の方に講師として来て頂き、キーホルダーを作りました。クラフトバンドを編み込んでいき、お花のような形を作り、最後にボールチェーンを付けて完成です。最初は難しいようでしたが、支援員さんのアイデアでクラフトバンドに番号を書くと、子ども達はすぐに覚えて楽しく製作できました。
大野北小学校ランドセルクラブ
サイエンスショー
体験日:12月7日
念願の青少年科学館のサイエンスショーを実施することができました。前半の空気の実験では空気砲やボーリングの玉の持ち上げにびっくりし、後半のマジックショーでは、一瞬でポップコーンができ上がることに大興奮でした。ランドセルクラブ全員がとても楽しい時間を過ごせました。
大野東小学校ランドセルクラブ
バルーンマジックショー
体験日:12月7日
「次は何ができるのかな?」“ふうせんひねりのMarcoさん”が音楽に合わせて作るバルーンアートにワクワク‼「本物になった!」「動いた!」バルーンで創り出されるマジックの世界にドキドキ‼子ども達へのすてきなクリスマスプレゼントとなりました。
月の浦小学校ランドセルクラブ
小高交流(バスケットボール体験)
体験日:12月27日
ワールドカップ開催に併せ体育館遊びの一環として6月よりバスケットボールを進めてきました。この日は特別な体験day!筑紫中央高校バスケットボール部の皆さんに、迫力あるシュートの披露!ボール遊びなどたくさんの笑顔が溢れる時間となりました。
大利小学校ランドセルクラブ
筆談について知ろう
体験日:11月1日
「耳が不自由な人ってどんな感じ?耳が不自由な人にはどう話しかければいい?」など、耳が聞こえない人との接し方について講師の方から学びました。手帳サイズのホワイトボードに文字を書いたら耳が不自由な人とも会話ができる!それが筆談です。自分たちでオリジナルの筆談ボードを作り、文字を書いて会話をしました。5つのグループに分かれてしりとりをしました。その後、2人組で筆談をし、あるグループは、ねこ→なんでねこ→いやされてるから→つかんでいる時に→つかれがとれるから→かったことがないからわからない云々と進んでいきました。その間、子ども達は全く声を出さず、筆談をすることができました。最後に、補聴器をしている人に、筆談ができるようにいつでも筆談ボードを持っておくといいねとお願いがありました。普段とは違う会話方法を知り、楽しく学ぶことができました。
平野小学校ランドセルクラブ
花かるた
体験日:9月21日
前半は秋のお庭の花の紹介や福岡の花にまつわるお話、後半は4グループに分かれて花カルタをして遊びました。花カルタは、花の特徴が読み札に、とても綺麗な花の絵が取り札になっていました。カルタを取れた時の歓声があちこちで上がり、大変盛り上がりました。
下大利小学校ランドセルクラブ
みんなでバスについて楽しく学ぼう
体験日:8月23日
都市計画課の出前講座で、西鉄バスに来てもらいバス乗車体験を実施しました。
講話では運転手さんの一日の仕事や全営業所のバスの台数、一日の走行距離等について学んだり、クラフト製作をしたりしました。乗車体験では、バスの構造について詳しく学び、非常扉やエンジンルームの見学をしました。また整理券を取ったり、スロープを使っての乗車や、運転手の帽子をかぶり運転席に座ったりと、日頃なかなかできない体験に子ども達は興奮気味でした。
このページに関する問い合わせ先
教育部 教育振興課 共育推進担当
電話:092-580-1911
ファクス:092-501-2270
場所:本館5階