公民館ってどんなところ?
更新日:2024年2月13日
大野城市の公民館の位置づけ
公民館は、住民自治及び生涯学習の推進のための地域住民に最も身近な拠点施設として、
地方自治法に基づき、市が設置しています。
大野城市には、28の区(自治会)が存在します。その28区毎に、市が公民館を設置しています。
また、大野城市では、公民館の管理・運営には、指定管理者制度を導入し、区を公民館の指定管理者としています。
公民館ってこんなところ
公民館は、住民同士が「つどう」「まなぶ」「むすぶ」施設として、人づくり・地域づくりに貢献しています。
- つどう … 公民館は、生活の中で人々が集うことのできる場です。気軽に人が集まり、情報共有や交流ができ、人と人がつながっていく場所です。
◆部屋をつかう サークル活動、地域活動の打ち合わせなどで利用できます。
◆本を読む 公民館には、絵本などの図書があり、誰でも利用できます。本と通して、人と人とのつながりができます。 - まなぶ … 公民館は、自らの興味関心に基づいて、また社会の要請にこたえるための知識や技術を学ぶための場です。自分のため、他人のため、地域のためのさまざまな活動を主催し参加することができます。
◆主催講座に参加する 地域の方や事業者の方を講師に迎え、学びの場を提供します。
◆勉強会を開く 自主的な学びの場として、勉強会等を開くことが出来ます。 - むすぶ … 公民館は地域の窓口です。地域のさまざまな機関や団体の間にネットワークを形成します。
◆情報を集める 生活に必要な情報等を得ることができます。
◆相談をする 生活の中で困ったことや、一人・家族で解決することが難しいことを気軽に相談することができます。
利用案内
利用時間 R6.4.1から統一 |
火曜日~土曜日 9:00~21:00 日曜日 9:00~17:00 |
休館日 R6.4.1から統一 |
月曜日・祝日 夏期休館(8月10日~8月16日) 冬期休館(12月28日~1月5日) |
主な施設 | 集会室、学習室、調理実習室、和室 等 |
利用例 | 教室(習い事・料理)、サークル(子育て・健康)、会議 等 |
利用申請方法 | 公民館によって申請方法が異なります。利用したい公民館に問い合わせの上、必要に応じて利用申請書を公民館に提出してください。 |
利用料金 | 公民館によって異なります。詳しくは公民館に直接お問い合わせください。 |
変化する社会と公民館の役割
現在の日本社会は、少子高齢化、情報化、環境問題への対応など、多くの社会的課題を抱えています。
地域ごとの社会的課題に対応するため、公民館は、関係する機関・団体をつなぎながら、それらの課題の解決を目指します。
各公民館の問い合わせ先
このページに関する問い合わせ先
地域創造部 コミュニティ文化課 共働推進担当
電話:092-580-1836
ファクス:092-573-7791
場所:新館3階