メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > 産業・しごと > 契約・入札情報 > 1.お知らせ > 【招請公告】ホームページシステム更新及び運用保守業務

【招請公告】ホームページシステム更新及び運用保守業務

更新日:2025年4月22日

質疑回答(申込みに関すること)を追加しました。(2025.04.22)

質疑回答(申込みに関すること)


ホームページシステム更新及び運用保守業務の業者選定に伴い、提案書の提出を招請します。

1 業務内容

業務名

ホームページシステム更新及び運用保守業務

履行場所

大野城市役所

履行期間

契約日の翌日から令和11年3月31日まで(公開予定日は令和8年4月1日)

業者選定方法

公募型プロポーザル方式による随意契約


2 提案上限額

40,547,000円(消費税及び地方消費税を含む)

3 参加資格要件

「共同企業体による場合は、「代表者」が下記1から7の要件を満たし、8については、共同企業体の構成員の実績を合算することも可とする。」について、下記のとおり修正します。
  • 「代表者」→「各構成員」
本プロポーザルに参加ができる者は、次の各号に掲げる資格要件を全て満たす者とする。
また、本プロポーザルには、他者と共同企業体を組んで参加することができるものとする。ただし、一つの企業が複数の企画提案に参加することはできない。
共同企業体による場合は、各構成員が下記1.から7.の要件を満たし、8.については、共同企業体の実績を合算することも可とする。
共同企業体の構成員の出資比率及び代表者の選定については、大野城市共同企業体運用要綱(平成5年要綱第18 号)の規定を準用する。
なお、2.の要件を満たしていない場合は、市所定の資格審査を受け、承認を得ることで参加資格を認める。

  1. 大野城市競争入札参加資格等に関する規程(平成7年規程第1号)第3条各号のいずれにも該当しないこと。
  2. 令和5・6年度の有資格者名簿(大野城市競争入札参加資格等に関する規程第7条に規定するものをいう。)に登載されていること。
  3. 会社更生法(平成14 年法律第154 号)に基づき、更生手続開始の申立てがなされていないこと。
  4. 民事再生法(平成11 年法律第225 号)に基づき、再生手続開始の申立てがなされていないこと。
  5. 企画競争参加申込書(様式第1号)の提出期限から受託候補者の特定の日までにおいて、大野城市指名停止等の措置に関する規則(平成19 年規則第23 号)に基づく指名停止を現に受けていないこと。
  6. 大野城市暴力団排除条例(平成22 年条例第12 号)第2条第1号に規定する暴力団(以下「暴力団」という。)、同条第2号に規定する暴力団員(以下「暴力団員」という。)、暴力団若しくは暴力団員と密接な関係を有するもの又は暴力団員が役員となっている法人その他の団体でないこと。
  7. 法人であること。
  8. 情報セキュリティマネジメントシステム又はプライバシーマークを取得していること若しくは、セキュリティ対策について担保できること。(社内研修、規程等があること)
  9. 過去5年以内(令和2年度以降)に、本業務と同等程度(ページ数9,500ページ程度)の自治体のホームページシステムを含めたホームページ構築業務を2件以上円滑に遂行した実績を有すること。

4 参加申込書等の提出期限

期限

令和7年4月30日(水曜日)午後5時まで

提出場所

大野城市総合政策部プロモーション推進課ふるさと広報担当

提出方法

持参のみ(郵送は不可)


5 提案書等の提出期限

期限

令和7年5月28日(水曜日)午後5時まで

提出場所

大野城市総合政策部プロモーション推進課ふるさと広報担当

提出方法

持参のみ(郵送は不可)

スケジュール

日時 内容
4月14日(月曜日)から4月30日(水曜日)午後5時まで 募集要領等資料配布
4月17日(木曜日)午後5時まで 参加申込書等の質疑受付
4月30日(水曜日)午後5時まで 参加申込書の提出期限
5月12日(月曜日)から5月19日(月曜日)午後5時まで 提案書等の質疑受付
5月28日(水曜日)午後5時まで 提案書等の提出期限
6月4日(水曜日) 提案審査(プレゼンテーション審査)
6月25日(水曜日) 契約予定日

6 問い合わせ先

  • 大野城市総合政策部プロモーション推進課ふるさと広報担当
  • 〒816-8510 大野城市曙町二丁目2番1号  
  • 電話番号:092-580-1800(直通)
  • メールアドレス:soukou●city.onojo.fukuoka.jp(●を@に変更してください)
Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。

(質疑回答を追加)【招請公告】ホームページシステム更新及び運用保守業務