よくある質問
- 小型充電式電池(ニカド電池、ニッケル水素電池、リチウムイオン電池)・モバイルバッテリーの捨て方を知りたい。
携帯電話やデジタルカメラのバッテリーなど、小型で充電して繰り返し使える電池のことを「小型充電式電池」といいます。
小型充電式電池には、ニッケル、カドミウム、コバルトなど希少な資源が使われており、地球環境保全のため、乾電池とは違う方法でリサイクルされています。
充電式電池のリサイクルを進めていくため、不用になった充電式電池は回収ボックスへ持ち込んでください。
回収対象商品
リサイクルマークがついているもの
・Li-ion(リチウムイオン電池)
・Ni-Cd(ニカド電池)
・Ni-MH(ニッケル電池)
注:回収の対象となる電池は、JBRCウェブサイト(https://www.jbrc.com/)で確認できます。
無料回収ボックス設置場所
・家電量販店等に設置している「リサイクルBOX」
注:回収店は、JBRCウェブサイト(https://www.jbrc.com/)で確認できます。
・春日大野城リサイクルプラザ 事務棟1階入口
所在地 春日市春日公園6-2(TEL 092-596-7066)
受付日 月曜日~金曜日(祝日・休日を除く)
受付時間 午前8時半~午前11時半、午後1時~午後4時・市役所新館4階循環型社会推進課窓口(職員へ声をかけてください。)
無料回収ボックスでは回収ができないもの
・リサイクルマークがついていないもの
・破損・水漏れ・膨張等の異常のある電池
・海外製の電池
無料回収ボックスでは回収ができない場合、下記の場所へ直接お持ち込み下さい。
・春日大野城リサイクルプラザ(有料回収)
所在地 春日市春日公園6-2(TEL 092-596-7066)
手数料 10kgにつき140円(10kg未満については10kgとします。)
受付日 月曜日~金曜日(祝日・休日を除く)、毎月第3日曜日
受付時間 午前8時半~午前11時半、午後1時~午後4時
休日 土曜日、日曜日(第3日曜日を除く)、祝休日、12月30日~1月3日【担当】循環型社会推進課(TEL 092-580-1889)