すこやか交流プラザ
更新日:2018年9月1日
健康づくり、児童の健全育成および子育て支援を推進する拠点として、「保健センター」「れいわ子ども情報センター」などの複合機能を備えた施設です。
1階
すこやか長寿課事務室
健康についての相談や保健指導、すこやか交流プラザの管理運営を行っています。
れいわ子ども情報センター
乳幼児やその保護者が利用でき、また、子育てについての情報発信を行っています。
2階
健康増進室
健康増進室の器具やレッスンを利用をして、運動が必要な人に継続的な指導をします。
診察室
健康診査などを行います。
すこやか調理室
生活習慣病予防のための食生活改善教室の調理実習をします。
学習室
健(検)診や健康教育、研修会などを行います。
3階
子ども療育支援センター
その他施設(すこやか交流プラザ休館日には利用できません。)
駐車場
約35台が駐車できます。
利用時間
午前8時30分から午後6時15分まで
注:利用時間外は施錠しますので車両の出入りはできません。
住所 | 瓦田四丁目2-1 |
---|---|
電話番号 | 092-501-2222 |
利用時間 | 健康増進室:午前9時から午後6時まで(毎週日曜日・火曜日・健康度測定の日は休み) 子ども情報センター:午前10時から午後4時まで(毎週火曜日は休み) 子ども療育支援センター:午前9時30分から午後5時30分まで(毎週日曜日・月曜日は休み) |
休み | 毎月第1日曜日 祝日、休日 12月28日から1月4日まで |
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。
このページに関する問い合わせ先
長寿社会部 すこやか長寿課 健康長寿担当
電話:092-501-2222
ファクス:092-584-5656
場所:すこやか交流プラザ
住所:〒816-0932 福岡県大野城市瓦田四丁目2-1