れいわ子ども情報センター(親子サロンフロア・子育て応援フロア)
更新日:2023年11月29日
親子サロン 臨時休館のおしらせ
【11月29日(水曜日)から12月1日(金曜日)午前中まで】
12月1日(金曜日)は、12時から16時まで開館します。すこやか交流プラザ1階の工事に伴い、親子サロンは日時と会場を変更して開催します。詳しくは下記の開催日程表を確認してください。
すこやか交流プラザが新型コロナウイルスワクチン接種会場になっているため、ワクチン接種日には駐車場が混み合う場合があります。
感染症等防止のため、次のことにご協力をお願いします。
- 発熱や風邪症状(せき・のどの痛みなど)がある人や体調がすぐれない人は、来館を控えてください。
注:37.5度以上の発熱がある場合、平熱比+1度超過した場合、息苦しさ(呼吸困難)・強いだるさがある場合、軽度であっても咳・咽頭痛などの症状がある場合は、利用ができませんのであらかじめご了承ください。 - 本人及びご家族が体調不良の場合、休園・休校(学級閉鎖含む)等となっている時は、感染拡大防止のためご利用はお控えください。
- 密集・密接をできる限り避けるため、当面の間、利用人数の制限を行います。
利用時間:2時間
利用人数の制限:同時利用50組まで - 手洗いや手指消毒等、感染症防止への協力をお願いします。
- すこやか交流プラザ館内での飲食は控えてください。(水分補給や授乳は除く)
1階 親子サロンフロア
就学前の乳幼児とその保護者が、自由かつ安全に遊びながら、保護者同士の交流ができるサロンです。
令和元年7月のリニューアルによりスペースが拡大し、明るく、開放的な場所になりました。新しいおもちゃも増え、いろいろなおもちゃで楽しく遊ぶことができます。
定期的に「子育て講習会」(月に1回程度)や「おたのしみかい(月に2回程度)」や「絵本ライブラリー(月に4回程度)」も開催しています。(おたのしみかいと絵本ライブラリーは7月、8月は休止)
天気が良い日には、屋外のおひさま広場で遊ぶこともできます。 「おひさま広場」には衛生的な「砂場」も設置しており、夏には幼児用の小さなプールを設置します。ぜひ遊びに来てください。
また、子育てについての情報提供や、育児相談も受けています。気軽に相談してください。
- 対象者:未就学児と保護者(ただし、きょうだい児(小学校1、2年生)に限り利用できます。)
- 時間:午前10時から午後4時
-
休館日:火曜日、第1日曜日、祝日(5月3日から5月5日を除く)、年末年始(12月28日から1月4日)
- 11月開催日程表
- 12月開催日程表
写真:屋内の様子
写真:おひさま広場(屋外)の様子
問い合わせ先
れいわ子ども情報センター
親子サロン(すこやか交流プラザ1階)
電話:092-501-3339
情報コーナー
子育てについての情報を提供します。
- 時間:午前10時から午後4時
- 休館日:火曜日、第1日曜日、祝日、(5月3日から5月5日を除く)、年末年始(12月28日から1月4日)
問い合わせ先
れいわ子ども情報センター
親子サロン(すこやか交流プラザ1階)
電話:092-501-3339
3階 子育て応援フロア
年齢に応じて、「あかちゃん広場」、「のびのび広場」、「子育て広場」、「園庭開放」、「公民館子育てサロン(市内各公民館への保育士派遣)」、多胎児サークル「そらまめ」、「ブックスタート」などの各種親子教室事業を実施しています。(詳細は各事業のページをご確認ください。)
また、子育てについての情報提供や、育児相談も受けています。気軽に相談してください。
- 対象者:未就学児と保護者(事業内容によって対象年齢の設定があります)
-
休館日:土曜日、日曜日、祝日、年末年始(12月28日から1月4日)
写真:事業の様子
問い合わせ先
れいわ子ども情報センター
子育て応援フロア(すこやか交流プラザ3階)
電話:092-573-8219
このページに関する問い合わせ・アクセス方法
こども部 こども・若者政策課 こども政策担当
電話:092-580-1912
FAX:501-3356
場所:すこやか交流プラザ
住所:〒816-0932 大野城市瓦田四丁目2-1
アクセス方法:
- 西鉄春日原駅から徒歩15分
- 西鉄白木原駅から徒歩15分
- JR大野城駅から徒歩20分(JR大野城駅からはコミュニティバス「まどか号」を利用してください。大城ルート1番バス停「JR大野城駅」乗車、9番バス停「すこやか交流プラザ」下車。)
- 西鉄瓦田バス停から徒歩3分
周辺案内図
地図はドラッグ操作でスクロールします。