メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市
文字サイズ
小
中
大
背景色
ハイコントラスト
標準
ローコントラスト

大野城市教育サポートセンター

更新日:2025年3月21日

教育サポートセンターでは、小学校入学前の就学相談から、小中学校における学校生活、友人関係、心身の発達、問題行動、いじめ、不登校など、教育に関する全般的な相談に応じています。
特別支援学校、特別支援学級への就学や、通級指導教室(ことばの教室)への通級などについての相談対応も行っています。

教育サポートセンターの組織

教育、心理、福祉の専門家がいます。

  • 教育:指導主事
  • 心理:臨床心理士(スクール・カウンセラー)
  • 福祉:社会福祉士(スクール・ソーシャルワーカー)

相談

次のような形で相談できます。

  • 来所相談:教育サポートセンター(市役所5階)
  • 電話相談:092‐580-1877
  • 訪問相談:内容によっては、学校や保育所、幼稚園、家庭で相談できます。

支援

次の支援を行っています。

  • カウンセリング:相談内容により、必要に応じてアドバイスをします。
  • 検査:知能検査を行い、子どもの得意・不得意なことを明らかにします。
  • ソーシャルワーク:子どものために必要な関係機関などを紹介します。

このページに関する問い合わせ先

教育部教育支援課教育サポートセンター担当
電話番号:092-580-1905
ファクス:092-501-2270
場所:本館5階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。