メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > 健康・福祉・介護 > 予防接種・感染症 > 新型コロナウイルス感染症 > 【注意喚起】年末年始における感染症予防について

【注意喚起】年末年始における感染症予防について

更新日:2024年12月26日

年末年始の感染予防

 福岡県では、12月19日にインフルエンザ警報が発表されています。これから年末年始にかけ、帰省や旅行などで人の動きが活発になることで、感染リスクが高まる時期となるため、注意が必要です。また、新型コロナウイルス感染症にも備える必要があります。
 感染症患者のさらなる急増を防ぐためにも、日常生活での感染対策をお願いします。

 

基本的な感染対策の徹底しましょう

「定期的な換気」、「場面に応じた適切なマスクの着用」、「手洗い」など基本的な感染対策の徹底をお願いします。
 特に、高齢の方や基礎疾患がある方が感染すると、重症化するリスクが高まります。
 高齢の方と会う際や、大人数で集まる際は、特に注意してください。

 

発熱等の症状がある場合は

 発熱等の症状がある場合は、かかりつけ医などにご相談ください。
 また、必要に応じて「ふくおか医療情報ネット(外部リンク)」や各相談窓口などをご活用ください。

 

予防接種について

 重症化予防を目的として、65歳以上の方と60歳から64歳までの基礎疾患がある方を対象に、定期接種が行われていますので、かかりつけ医などにご相談の上、接種をご検討ください。

 

季節性インフルエンザ、新型コロナウイルス感染症の流行状況について

福岡県及び筑紫地区管内の流行状況(定点医療機関1医療機関あたりの報告数)(外部リンク)

このページに関する問い合わせ先

すこやか福祉部 健康課 感染症対策担当
電話:092-501-2222
ファクス:092-584-5656
場所:すこやか交流プラザ
住所:〒816-0932 福岡県大野城市瓦田四丁目2-1

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。