高齢者の新型コロナウイルスワクチン接種について
更新日:令和6年9月17日
目次
令和6年度定期接種について
対象者
接種日現在、次のいずれかに当てはまる方
(1)65歳以上の方
(2)60歳から64歳で対象となる方
注:(2)心臓、腎臓又は呼吸器の機能に障害があり、身の回りの生活が極度に制限される方、ヒト免疫不全ウイルス(HIV)による免疫の機能に障害があり、日常生活がほとんど不可能な方
注:(2)身体障害手帳などの写しが必要です。
注:ワクチン接種は強制ではありません(接種の努力義務や市からの接種勧奨はありません)。
注:ワクチンの効果と副反応のリスク双方について理解し、ご本人の意思に基づいて接種をご判断いただきますようお願いします。
実施期間
令和6年10月1日(火曜日)~令和7年3月31日(月曜日)の診療日
注:医療機関によっては、実施期間中であってもワクチンの在庫状況などにより接種できない場合があります。
注:事前に医療機関へご予約をお願いします。
接種回数
1回
使用ワクチン
「JN.1系統およびその下位系統へのより高い中和抗体を郵送する抗原を含むワクチン」として薬事承認を受けたもの
注:実際に使用するワクチンについては、予防接種指定医療機関で決定します。
接種時に必要なもの
- 住所、氏名、生年月日が確認できるもの(健康保険証など)
- 健康手帳(持っている方のみ)
- 身体障害者手帳などの写し(該当者のみ)
- 市民税非課税世帯・生活保護世帯の人は次のいずれかの書類
- 市が発行する自己負担金免除通知書
- 介護保険負担限度額認定書
- 後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定書
自己負担額
3,200円
注意事項
新型コロナウイルス感染症予防接種は今年度から接種券はありません。また、集団接種は行われません。 - 治療中の病気がある方、身体障害者手帳を持っている方は、かかりつけ医に相談してください。
- 接種後、免疫ができるまでに2週間ほどかかります。冬の流行前に早めの接種をしてください。
- 対象者以外の予防接種費用は、各医療機関が設定する金額です。
自己負担金が免除となる方
対象者
- 市民税非課税世帯
- 生活保護世帯
注:市民税未申告の方は、先に市税課で申告をしてください。
注:令和6年1月2日以降に転入した市民税非課税世帯の方は、事前に問い合わせてください。
注:接種後の払い戻しはできません。
必要書類
次のうちいずれかを医療機関に提出- 介護保険負担限度額認定書
- 後期高齢者医療限度額適用・標準負担額減額認定証
- 新型コロナウイルス感染症予防接種自己負担金免除通知書(下表参照)
新型コロナウイルス感染症予防接種自己負担金免除通知書の申請方法
窓口申請
申請場所 | 市役所(1階福祉サービス案内コーナー) すこやか交流プラザ |
各地域行政センター(各コミュニティセンター内) |
申請受付時間 | 月~金曜日(祝日を除く) 午前8時30分~午後5時 |
午前9時~午後9時(毎月第3火曜日、12月28日~1月4日を除く) |
免除通知書の受取 | 申請時にその場で発行 | 申請日から1週間後に発行します。郵便の受取を希望する場合は、申請時に110円切手を貼付した返信用封筒を持ってきてください。 |
申請に必要なもの | 申請者または代理者の住所、氏名、生年月日が確認できるもの(健康保険証など) |
郵送申請
郵送による申請ができます。返信用封筒(110円切手を貼付、宛名を記入)を同封して、すこやか交流プラザ(住所は下記参照)まで送付してください。申請書は次のリンクまたはページ下部の添付ファイルからダウンロードできます。
予防接種自己負担金免除申請書
実施医療機関(事前に医療機関へご予約をお願いします)
- 医療法人 筑紫南ヶ丘病院 大字牛頸1034 電話番号:092-595-0595
- のむら整形外科クリニック 牛頸4丁目 電話番号:092-583-5135
- はまだ内科医院 若草3丁目 電話番号:092-595-2323
- 平田医院リハビリテーションクリニック 南ヶ丘3丁目 電話番号:092-558-8777
- たなか夏樹医院 旭ヶ丘2丁目 電話番号:092-596ー4588
- けいゆうメディカルクリニック 内科 循環器内科 紫台2 電話番号:092-404-0067
- ゆうおう内科医院 下大利1丁目 電話番号:092-501-7586
- 天野内科循環器科医院 下大利1丁目 電話番号:092-573-0127
- ふかうみ内科 下大利2丁目 電話番号:092-572-6266
- 松田耳鼻咽喉科医院 東大利1丁目 電話番号:092-585-6825
- つじファミリークリニック 東大利3丁目 電話番号:092-586-7534
- 医療法人社団 三光会 誠愛リハビリテーション病院 南大利2丁目 電話番号:092-595-1151
- あしざわ内科クリニック 白木原1丁目 電話番号:092-591-3928
- 市川クリニック 白木原1丁目 電話番号:092-591-5525
- 医療法人 ゆう心と体のクリニック 白木原1丁目 電話番号:092-584-1501
- 医療法人 鴻佑 井本内科小児科医院 白木原3丁目 電話番号:092-581-1421
- 医療法人 文佑会 原病院 白木原5丁目 電話番号:092-581-1631
- 医療法人 原外科医院 白木原5丁目 電話番号:092-591-2122
- 医療法人 十全会 おおりん病院 中央1丁目 電話番号:092-581-1445
- おひさま内科・循環器内科 瑞穂町4丁目 電話番号:092-558-3304
- 井上内科医院 大城3丁目 電話番号:092-587-0270
- ありかわ内科クリニック 大城3丁目 電話番号:092-580-8255
- 金山医院 大池2丁目 電話番号:092-504-2262
- 医療法人松坂内科クリニック 錦町3丁目 電話番号:092-502-2100
- 喜多村クリニック 錦町4丁目 電話番号:092-581-6640
- きよみず内科クリニック 筒井3丁目 電話番号:092-586-5836
- 医療法人UMC宇都宮内科医院 御笠川2丁目 電話番号:092-982-3113
任意接種
定期接種の対象者以外で接種をご希望の方や、定期接種の実施期間以外に接種を希望する場合は「任意接種」として接種を受けることができます。
費用は、全額自己負担となります。
注:接種費用は医療機関ごとに異なりますので、直接医療機関へお問い合わせください。
その他
予防接種健康被害救済制度
予防接種では健康被害が起こることがあるため接種制度が設けられています。
注:接種日や、定期接種か否かによって、対象となる救済制度が異なります。
対象となる救済制度
令和6年3月31日までの接種 | 予防接種健康被害救済制度のA類疾病の定期接種・臨時接種として市町村に請求 |
令和6年4月以降の定期接種 | 予防接種健康被害救済制度のB類疾病の定期接種として市町村に請求 |
令和6年4月以降の任意接種 | 医薬品副作用被害救済制度で(独)医薬品医療機器総合機構(PMDA)に請求 |
予防接種健康被害救済制度について(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)
医薬品副作用被害救済制度((独)医薬品医療機器総合機構(PMDA)ホームページ)(外部サイト)
接種後の基本的注意事項
- ショックやアナフィラキシー(頻度不明)が現れることがあります。接種後にショックやアナフィラキシーが認められた場合、以降の本剤を使用したワクチン接種は行わないようにしてください。
- ワクチン接種直後または接種後に注射による心因性を含む血管迷走神経反射として失神があらわれることがあります。
- 心筋炎、心膜炎(頻度不明)があらわれることがあるため、胸痛、動悸、むくみ、呼吸困難、頻呼吸など心筋炎、心膜炎が疑われる症状が認められた場合には、速やかに医師の診察を受けるようにしてください。
- ワクチン(SARS-COV-2)接種後に、ギラン・バレー症候群が報告されています。四肢遠位から始まる弛緩性麻痺、腱反射の減弱ないし消失などギラン・バレー症候群が疑われる症状が認められた場合には、直ちに医師等に相談してください。
気になる症状がある方は
- ワクチン接種後に気になる症状を認めた場合は、「接種医療機関」「かかりつけ医療機関」またはお近くの医療機関にご相談ください。
- 注:受診した医療機関において、より専門的な診療が必要と診断された場合は、後方支援的役割を担う
お知らせ等
新型コロナワクチンについて(厚生労働省ホームページ)(外部サイト)関連ファイル
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページに関する問い合わせ先
すこやか福祉部 健康課 感染症対策担当
電話:092-501-2222
ファクス:092-584-5656
場所:すこやか交流プラザ
住所:〒816-0932 福岡県大野城市瓦田四丁目2-1