高架下有効利用の検討
更新日:2020年11月6日
高架下利用基本計画について(掲載する整備イメージパース図などの資料は、確定したものではありません。)
高架下利用まちづくり会議や高架下活用勉強会の開催、高架下の土地所有者である西鉄との協議を重ね「高架下利用基本計画」を策定しました。
今後は、本計画の実現に向け関係機関等との協議を進めていきます。
高架下利用基本計画(令和2年9月策定)
- はじめに(表紙~)(PDF:812KB)
- 条件整理(PDF:1,558KB)
- 事業コンセプト(PDF:551KB)
- 機能イメージ(PDF:2,783KB)
- ゾーン方針(PDF:3,869KB)
- 整備コンセプト(PDF:1,280KB)
- 大野城市整備方針(PDF:1,997KB)
- 整備イメージ
(1)交流広場(春日原駅北側)(PDF:2,683KB)
(2)交流広場(牛頸川交差部)(PDF:1,564KB)
(3)遊歩道(春日原駅~白木原駅間)(PDF:1,781KB)
(4)白木原駅東口駅前広場(PDF:2,527KB)
(5)交流広場・広幅員歩道(白木原駅~下大利駅間)(PDF:3,035KB)
(6)広場及び大屋根を備えた複合型交流施設(筑紫中央高校前)(PDF:9,237KB)
(7)下大利駅北側新公園(PDF:3,283KB)
(8)下大利駅東口駅前広場(PDF:557KB)
(9)駐輪場(春日原駅北側、白木原駅・下大利駅北側・南側)(PDF:5,605KB) - 民間施設等整備方針(PDF:1,115KB)
- 活用基本方針(PDF:3.499KB)
- 用語解説集(~裏表紙)(PDF:930KB)
概要版
注:印刷用は、両面印刷(短辺とじ)すると、冊子状に製本できます。
高架下利用まちづくり会議の開催について(掲載資料はイメージであり、確定したものではありません。)
平成28年3月に策定した『大野城市高架下利用及び市街地活性化基本計画(案)』に基づき、高架下の土地の所有者である西鉄とともに具体的な利用方法等を検討してくため、市内各団体の代表者等からなる『まちづくり会議』を立ち上げ、意見交換を行っています。
- 高架下周辺まちづくりニュース No.1(令和元年6月発行)(PDF:2,765KB)
- 高架下周辺まちづくりニュース No.1(令和元年6月発行)(印刷用)(PDF:2,547KB)
- 高架下周辺まちづくりニュース No.2(令和元年10月発行)(PDF:2,621KB)
- 高架下周辺まちづくりニュース No.2(令和元年10月発行)(印刷用)(PDF:5,148KB)
- 高架下周辺まちづくりニュース No.3(令和2年1月発行)(PDF:8,274KB)
- 高架下周辺まちづくりニュース No.3(令和2年1月発行)(印刷用)(PDF:4,473KB)
高架下活用勉強会の開催について
高架事業完了後のまちづくりを見据え、同じ目的を持って活動(事業)を行っている人同士の交流、新たな仲間づくり、高架下やその周辺施設(道路・広場等)の将来的な担い手育成などのため、まちづくりやにぎわいづくりに興味・関心がある人を対象とした勉強会です。様々な講師に話題を提供していただきながら、参加者間での交流を深めています。
- 高架下活用勉強会とは(PDF:113KB)
- 高架下活用勉強会ニュース No.1(PDF:529KB)
- 高架下活用勉強会ニュース No.2(PDF:153KB)
- 高架下活用勉強会ニュース No.3(PDF:525KB)
- 高架下活用勉強会ニュース No.4(PDF:462KB)
- 高架下活用勉強会ニュース No.5(PDF:422KB)
- 高架下活用勉強会ニュース No.6(PDF:436KB)
- 高架下活用勉強会ニュース No.7(PDF:429KB)
- 高架下活用勉強会ニュース No.8(PDF:300KB)
高架下有効利用及び市街地活性化基本計画(案)について(掲載資料はイメージであり確定したものではありません)
平成26年度から2カ年をかけて、高架下空間とその周辺地域の一体的な利用について市民の皆さんとの意見交換を行うための「しみん会議」を全7回開催しました。今後もしみん会議での意見を踏まえながら、本市の新たな顔として、より活気あるまちづくりに向けての取り組みを継続していきます。
- スケジュール(PDF:77KB)
- 高架下有効利用検討組織図(PDF:105KB)
- 第1回しみん会議 ワークショップニュース(PDF:2042KB)
- 第1回しみん会議 ワークショップニュース(印刷用)(PDF:2030KB)
- 第2回しみん会議 ワークショップニュース(PDF:3040KB)
- 第2回しみん会議 ワークショップニュース(印刷用)(PDF:3007KB)
- 第3回しみん会議 ワークショップニュース(PDF:4056KB)
- 第3回しみん会議 ワークショップニュース(印刷ファイル)(PDF:4019KB)
- 平成26年度のまとめ 基本方針(PDF:142KB)
- 平成26年度のまとめ ゾーニング(PDF:25677KB)
- 第4回しみん会議 ワークショップニュース(PDF:1537KB)
- 第4回しみん会議 ワークショップニュース(印刷ファイル)(PDF:1521KB)
- 第5回しみん会議 ワークショップニュース(PDF:1076KB)
- 第5回しみん会議 ワークショップニュース(印刷ファイル)(PDF:935KB)
- 第6回しみん会議 ワークショップニュース(PDF:2649KB)
- 第6回しみん会議 ワークショップニュース(印刷ファイル)(PDF:2613KB)
- 第7回しみん会議 ワークショップニュース(PDF:450KB)
- 第7回しみん会議 ワークショップニュース(印刷ファイル)(PDF:597kB)
市民意見募集の結果(平成27年6月1日から平成27年6月15日にまどかぴあで実施)
- 市民意見募集の様子(PDF:217KB)
- ピックアップ写真A面(大ホール側)(PDF:1598KB)
- ピックアップ写真B面(総合案内側)(PDF:1472KB)
- 意見募集結果一覧(PDF:198KB)
大野城市まちづくりシンポジウム~鉄道とともにつくるまちのにぎわい~の開催(平成28年10月)
平成28年3月に策定した『大野城市高架下利用及び市街地活性化基本計画(案)』を市民の皆さん向けに説明するためにシンポジウムを開催しました。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページに関する問い合わせ先
都市整備部 連立・高架下活用推進課 事業推進担当
電話:092-580-1967
ファクス:092-572-8432
場所:本館2階