メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > 産業・しごと > 契約・入札情報 > 1.お知らせ > 【質疑回答(提案書に関すること)】23大野城心のふるさと館夏季特別展広報・関連イベント運営業務

【質疑回答(提案書に関すること)】23大野城心のふるさと館夏季特別展広報・関連イベント運営業務

更新日:2023年2月1日

質疑回答NO.1

資料名

仕様書

質疑内容

グッズ販売を行う際の、グッズ販売ブースの机・商品棚等や、レジ等の備品は貴館でご準備いただけるものでしょうか。
もしくは受託者準備でしょうか。

回答

販売台は主催者側で準備しますが、レジやその他不足するもの(棚等)については、受託者で準備をお願いします。

質疑回答NO.2

資料名

仕様書

質疑内容

グッズ販売において、閉館後のグッズ在庫・売上金などは貴館で保管いただくと事は可能でしょうか。

回答

グッズの在庫は、本館で保管することは可能です。
仕様書記載のとおり、グッズ販売ブースの運営、売上金の管理、日報等作成は受託者の業務としております。
ただし、売上金の管理にあたっては、発注者で売上金が入った小さな金庫(手提げ金庫)等を一時的に預かることはできます。

質疑回答NO.3

資料名

仕様書

質疑内容

制作したポスター等は市の小・中学校等の教育機関への配布は予定していますでしょうか。

回答

制作したポスター、チラシは、発注者側で筑紫地区(大野城市、春日市、大宰府市、筑紫野市、那珂川市)の小・中学校へ配布を行う予定です。

質疑回答NO.4

資料名

仕様書

質疑内容

ポスター300枚、チラシ40,000枚を各所へ配布とありますが、配布の方法は郵送等発送での配布になりますでしょうか。発送の場合、概ねの件数は決まっておりますでしょうか。未定であれば、前年ベース等でお知らせください。

回答

受託者にて配布していただくものになりますので、発送方法は特にこちらからの指定はございません。直接各所へ持ち込み等でも構いません。
昨年実施した秋季特別展では、受託者へポスター350枚、チラシ30,000枚を納品し、受託者の判断で各所(博物館、美術館等)へ配布、配架しております。

質疑回答NO.5

資料名

仕様書

質疑内容

関連グッズ販売等業務について、こちらで仕入れるグッズ以外に、田中達也さんサイドで用意したものを同じ売り場で販売する事はありますでしょうか。(書籍等)

回答

仕入れを行うグッズの詳細は未定ですが、基本的にはこちらで仕入れたグッズのみを販売する予定です。
仕入れるグッズの中に書籍が入る可能性はあります。

質疑回答NO.6

資料名

仕様書

質疑内容

 関連グッズ販売等業務について、仕入れるグッズは受託者で選ぶことは可能でしょうか。また、福袋的な販売方法も可能でしょうか。

回答

仕入れるグッズは受託者側で選定することも可能ですが、仕様書3ページに記載のとおり、グッズの手配等については発注者の承諾が必要となります。
また、福袋的な販売方法は、関連グッズを取り扱う指定業者との調整(発注者対応)が必要となることがあります。
グッズの選定、販売方法等については発注者と事前の協議をお願いします。

質疑回答NO.7

資料名

仕様書

質疑内容

特別集客促進イベントについて、スタンプラリー等を開催する場合、大野ジョーくんのイラストを使用してもよいでしょうか。

回答

大野ジョーくんのイラストを使用することは可能です。
利用の際には、利用許諾の申請(発注者対応)が必要となりますので、事前に協議をさせていただくこととなります。

このページに関する問い合わせ先

地域創造部 心のふるさと館 ミュージアム担当
電話:092-558-5000
ファクス:092-558-2207
場所:大野城心のふるさと館
住所:〒816-0934 福岡県大野城市曙町3-8-3

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。