メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

ことわざ―天候に関することわざ

更新日:2019年12月5日

(広報「大野城」 平成22年7月15日号掲載)

明日の天気が気になるのは、現代でも昔でも同じことです。大野城市はかつて農村だったので、農業をしていた人々は、日々の天候に大きな関心を寄せていました。雨が降ったら田畑での仕事はできず、風の強い日も作物によっては避けなければなりません。また、ただ雨が降らなければいいというものでもありません。日照りが続き、水がなくなるのも大きな問題でした。
このように、天候の問題は大変重要にもかかわらず、現在のように天気予報はあまり発達していませんでした。翌日の天気は農民が自分で判断しなければならなかったのです。そのため、各地には天候に関することわざがあります。

天候に関することわざ例えば

  • 秋の夕やけ鎌といでまっとれ
  • 夏の夕やけ川越しはするな

『秋の夕やけは翌日晴天となるから、野良仕事ができるよう、鎌の準備をしておくように。
しかし、夏の夕やけは翌日雨であるから、遠出はしないように』ということわざがあります。
ほかにも、

  • お月さまがお暈かぶると近いうちに雨が降る
  • 煙草が湿ると天気が変わる
  • 猫が耳から顔の方へ洗うと雨が降る

など、数多くのことわざが残っています。皆さんが知っているものはありますか。

このページに関する問い合わせ先

地域創造部 心のふるさと館 文化財担当
電話:092-558-2206
ファクス:092-558-2207
場所:大野城心のふるさと館1階
住所:〒816-0934 福岡県大野城市曙町3-8-3

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。