メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

小学校プール開放事業

更新日:2024年8月9日

プール開放事業に関するお知らせ
令和6年度のプール開放事業は終了しました。
忘れ物のお問い合わせは、スポーツ課までご連絡ください。
TEL:092-580-1914

小学校プール開放事業

対象者

市内在住の小中学生及び幼児
ただし、学校体育にてプールの授業を受けていない児童は、入水不可。
幼児については、保護者の同伴・入水が必要。

期間

令和6年7月22日(月曜日)から令和6年8月9日(金曜日)まで

利用時間

利用できる時間帯は、次のとおり。1人1日あたり2時間まで。(事前予約不可)

  • 10時30分から15時30分まで

休場日

土曜日、日曜日、祝日

対象学校

市内全小学校(10校)

施設内容

  • 25mプール(3年生以上が利用可。)
  • 低学年用プール

注意事項

利用にあたっては、事故防止に万全を期するため、次の注意事項を守ってください。

プール利用受付時に、小学生は「プールカードに緊急連絡先が記載されていること」及び「健康状態」を確認させていただきます。記載事項に不備がある場合や、健康状態に異常がみられる場合は、入場をお断りすることもありますので、あらかじめご了承ください。

  • 幼児、小学校1、2年生は1人で大プールに入らないこと。
  • 水泳帽は必ず着用すること。
  • Tシャツ等の衣類を着たままプールに入らないこと。(ただしラッシュガードを除く)
  • 周りの人に迷惑になるもの(大型パラソル、ゴムボート等)は持ち込まないこと。
  • ビート板、ガラス製の水中メガネ、シュノーケルは使用しないこと。
  • プールサイドや更衣室では飲食をしないこと。(ただし水分補給のための飲水は除く)
  • 水分補給用の飲物は必ず持参すること。
  • 貴重品(お金、ゲーム機等)は持ってこないこと。(鍵付きロッカーはございません)
  • プールサイドを走ることや飛び込み等の危険な行為は絶対にしないこと。
  • 上記注意事項及び指導員の指示に従わない場合は、退場していただきます。

入場をお断りする人

  • プールカードを持参していない小学生
    プールカードを紛失した場合は、各プールの受付にお申し出ください。
  • プール利用カードの緊急連絡先を記入していない小学生
  • 保護者が同伴入水しない場合の幼児
    保護者同伴でない幼児がプールサイド等にて見学することも不可
  • 緊急連絡先がわからない中学生

天候不良によりプール開放を中止する場合

悪天候、気温の上昇などの理由によりプール開放を中止する場合があります。
中止の場合は、市ホームページやプール受付の張り紙で周知しますので、事前の確認をお願いします。

各プールの連絡先

プール開放に関するお問い合わせは、学校ではなく下記の電話番号へお問い合わせください。

大野北小学校  080-4009-5974 
御笠の森小学校 080-4009-6833
大野東小学校  080-4009-7152
大城小学校   080-4009-7982
下大利小学校  080-4009-9236
大野小学校   080-4050-0434
平野小学校   080-4050-0899
大野南小学校  080-4050-1773
月の浦小学校  080-4050-2731
大利小学校   080-4050-3862

このページに関する問い合わせ先

教育部 スポーツ課 スポーツ担当
電話:092-580-1914
ファクス:092-501-2270
場所:本館5階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。

小学校プール開放事業(閉場等の状況はこちらで確認できます。)