令和7年度 大野城市教育委員会スクールソーシャルワーカーの募集
更新日:2024年12月24日
令和7年度 大野城市教育委員会スクールソーシャルワーカー募集要項
SSW配置の目的
いじめ、不登校等の問題行動の状況やその背景にある心の問題並びに家庭、地域、学校等の児童生徒が置かれている環境の問題に対し、児童生徒を取り巻く様々な環境に働きかけを行うため、教育及び福祉分野において専門知識を有する学校社会福祉専門員を小中学校へ派遣し、関係機関と連携して問題を抱える児童生徒の支援を行うことを目的とします。
職務形態
大野城市教育委員会の委嘱によります。
(市の直接雇用ではないことから、公務員の身分は有しません。)
委嘱期間
令和7年4月1日から令和8年3月31日まで
資格(下記の両方を有する方)
- 社会福祉士又は精神保健福祉士の資格を有する方(取得見込者も可)
- 普通自動車免許を有する方
採用人数
3名
勤務時間
週31時間以内(1日あたり7.75時間勤務×週4日間を想定)
年間45週以内(原則として夏休み・冬休み・春休みの勤務はありません)
報償
1時間あたり 3,500円の予定- 勤務がある月の月額報償費(想定額)=434,000円
交通費
なし(報償に含む)
その他
市が契約するPCとスマートフォンを貸与します。
勤務場所
大野城市内小中学校及び大野城市教育委員会
(通常の勤務は拠点校を中心に校区内の小中学校を巡回していただきますが、サポートセンター会議や情報共有の際には市役所内での勤務になります。)
職務内容
教育サポートセンターの一員として、下記の業務を行う
- いじめ問題発生時の調査に関すること
- 不登校及び非行の児童生徒に関すること
- 学習や生活に困難を抱える児童生徒に関すること
- 各学校での生徒指導上の諸問題の解消に関する教職員への指導助言
- その他、児童生徒の不安や悩みに関すること
選考方法
面接 令和7年1月18日(土曜日) 詳細は後日ご連絡いたします。
申込方法
提出書類
- 申込書 ・・・1通
(別紙の申込書に証明写真を貼付し、必要事項を記入のうえ提出してください。) - 資格を証明するものの写し
申込方法
直接持参又は郵送
申込み先
大野城市教育委員会 教育支援課(大野城市役所本館5階)
〒816-8510 福岡県大野城市曙町2-2-1 電話番号(092)580-1877
受付期限
1月15日(水曜日)まで(必着)
- 直接持参の場合は、1月15日(水曜日)午後5時までにご持参ください。
- 受付時間:午前8時30分から午後5時まで。
- 土曜日・日曜日は受け付けません。
- 郵送による申込期限も1月15日(水曜日)必着です。書類不備の際は不受理となりますので、早めに郵送してください。
合格発表
令和7年1月22日(水曜日)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページに関する問い合わせ先
教育部 教育支援課 学校支援担当
電話:092-580-1909
ファクス:092-501-2270
場所:本館5階