大野城市立中学校制服の見直し事業
更新日:2022年12月7日
現在、大野城市立中学校の5校では、それぞれ独自の制服が採用されています。
生徒や保護者は自校の制服に愛着や誇りを持ち、地域の人たちにも学校の象徴の一つとして親しまれています。
しかし、一方では、現行の制服には下記のような課題もみられます。
「大野城市立中学校における制服のあり方について(論点整理)」(中間報告書)
「大野城市立中学校における制服のあり方について」(最終報告)
今後、本方針に基づき、新制服の製作を行います。
大野城市立中学校新制服(標準服)の考え方(基本方針)
生徒や保護者は自校の制服に愛着や誇りを持ち、地域の人たちにも学校の象徴の一つとして親しまれています。
しかし、一方では、現行の制服には下記のような課題もみられます。
- 気候変動による暑さ・寒さへの対応が難しい
- 性の多様性等に配慮が必要な生徒への対応が困難である
これらの現状と課題をふまえ、これからの制服のあり方を検討するため、「大野城市立中学校制服検討委員会」が組織されました。
検討委員会では、上記課題の改善を含む、制服に対する機能性の向上、多様性への配慮、経済的負担の軽減等について、生徒や保護者の意見も取り入れながら、協議、検討を進めていきます。
このページでは、制服の見直し検討事業の進捗状況等をお知らせします。
児童生徒・保護者・教職員アンケートの実施
中学校制服について、小中学生・保護者・教職員に対し、アンケートを行いました。- 実施期間
令和4年6月29日~7月7日 - 対象者
小中学生、保護者、教職員 - 実施方法
小中学生 児童生徒に配付しているタブレット端末からアンケートフォームに入力
保護者・教職員 WEB上でアンケートフォームに直接入力 - 回答数
小学5~6年生 2,053通
中学1~3年生 2,588通
保護者 4,029通(各家庭から1名の回答)
教職員 360通 - 実施報告
アンケート実施報告概要
中学校制服について考える市民ワークショップの実施
中学校制服について、年齢を問わず市民の皆さんと話し合える場を設けました。
- 日時
令和4年7月23日(土曜日)10時~11時45分 - 場所
総合福祉センター3階 大会議室 - 参加者
26人 - 実施報告
市民ワークショップ実施報告書
大野城市立中学校制服検討委員会
今後の本市中学校の制服のあり方について、様々な立場の委員が検討を行っています。令和4年度中に5回の会議開催を予定しています。開催日時 | 議題 | |
第1回 | 令和4年7月11日(月曜日) 午前10時~午前11時45分 |
|
第2回 | 令和4年8月30日(火曜日) 午後1時30分~午後3時 |
|
第3回 | 令和4年9月27日(火曜日) 午後3時~午後5時20分 |
|
第4回 | 令和4年10月18日(火曜日)午後3時~午後5時30分 |
|
第5回 | 令和4年11月15日(火曜日)午後1時30分~午後3時 |
|
「大野城市立中学校における制服のあり方について(論点整理)」(中間報告)(令和4年9月)
大野城市立中学校制服検討委員会では、議論の経過について広くお知らせするため、中間報告書として「大野城市立中学校における制服のあり方について(論点整理)」を策定しました。
「大野城市立中学校における制服のあり方について(論点整理)」のポイント「大野城市立中学校における制服のあり方について(論点整理)」(中間報告書)
「大野城市立中学校における制服のあり方について」(最終報告)(令和4年11月)
大野城市立中学校制服検討委員会では、大野城市立中学校における制服のあり方について議論を行い、「大野城市立中学校における制服のあり方について」(最終報告)を策定しました。「大野城市立中学校における制服のあり方について」(最終報告)
大野城市立中学校新制服(標準服)の考え方(基本方針)
大野城市教育委員会では、大野城市立中学校制服検討委員会から提出された最終報告書を踏まえ、「大野城市立中学校新制服(標準服)の考え方(基本方針)」を定めました。今後、本方針に基づき、新制服の製作を行います。
大野城市立中学校新制服(標準服)の考え方(基本方針)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
関連リンク
このページに関する問い合わせ先
教育部 教育支援課 学校支援担当
電話:092-580-1909
ファクス:092-501-2270
場所:本館5階