メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > 教育・文化・スポーツ > 学校教育(小・中学校) > 中学校部活動の地域移行について

中学校部活動の地域移行について

更新日:2025年3月19日

国・県の動向

全国的に、中学校部活動は少子化の影響で、学校単位で部活動を実施できない種目や、部員数の減少、専門外の種目の指導や土日の部活動対応に伴う教員の負担増加など、部活動を取り巻く環境は大変厳しくなっております。
こうした中、スポーツ庁及び文化庁において、令和4年夏に取りまとめられた部活動の地域移行に関する検討会議の提言を踏まえ、平成30年に策定した「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」及び「文化部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」を統合した上で全面的に改定し、新たに「学校部活動及び新たな地域クラブ活動の在り方等に関する総合的なガイドライン」が策定されました。

    大野城市では

    本市では、子どもたちが継続してスポーツ・文化芸術に親しむことができる環境を整備するため、地域連携・地域移行の方向性を検討するには、中学校部活動の現状と課題を検証することが重要であると考え、令和5年12月に児童生徒・保護者・教員を対象としたアンケート調査を実施しました。

    中学校部活動の地域移行に関するアンケート結果

    【中学校1・2年生生徒】アンケート結果一覧
    【中学校1・2年生保護者】アンケート結果一覧
    【小学校5・6年生児童】アンケート結果一覧
    【小学校5・6年生保護者】アンケート結果一覧
    【教員】アンケート結果一覧

    大野城市における今後の方針

    本市においては、令和5年度に上記アンケート結果及び関係団体との協議等をもとに「部活動の地域移行に関する方針」を策定しました。
    部活動の地域移行に関する方針 概要

    平日の部活動は、学校部活動として継続

    休日の部活動は、地域クラブ活動に移行

    • 地域クラブ活動は、関係団体から構成する「大野城市地域クラブ活動実行委員会」を設置し、運営を行います。
    • 活動単位は中学校単位とし、活動場所は部活動と同じ学校施設、用具も部活動の用具を借用します。
    • 指導者については、地域の指導者や競技経験者、大学生、各種団体加入者、教員、保護者等に「地域クラブ活動指導者バンク」への登録を呼びかけ、各クラブに配置します。

    地域クラブ活動の概要については下記の資料をご参照ください。

    ~ 3分でわかる地域クラブ活動 ~

    今後も随時、ホームページにて情報を更新していきます。活動へのご理解とご協力をよろしくお願いします。

    地域クラブ活動の試行について

    令和6年度は大野中学校をモデル校として休日の部活動を地域クラブ活動に移行します

    開始時期は中体連等の大会が終了し、3年生が引退し新体制に移行した部活動を対象に、令和6年8月以降を目途に移行を進めていきます

    令和7年度は大野東中学校、大利中学校に試行範囲を拡大します

    開始時期は令和6年度同様、新体制移行後を予定しています。

    令和8年度は市内中学校全校に拡大します

    令和8年度からは、市内の全中学校に拡大予定ですが、国や県の動向により計画が変更となる可能性があります。

    活動計画・報告等

    令和6年8月24日、大野中学校の女子バスケットボール部、サッカー部、バドミントン部を対象に地域クラブ活動の試行を開始しました。

    概要については下記をご参照ください。
    地域クラブ活動 活動報告(令和6年8月24日)

    大野中学校の休日の部活動(全12部活動)が地域クラブ活動の試行を開始しました。

    概要については下記をご参照ください。
    地域クラブ活動 活動報告(令和6年9月)

    福岡県指導者派遣事業にて、福岡大学の学生が指導者として地域クラブ活動に参加しました。

    概要については下記をご参照ください。
    地域クラブ活動 活動報告(令和7年2月)

    大野城市市民吹奏楽団の方々が指導者として地域クラブ活動に参加しました。

    概要については下記をご参照ください。
    地域クラブ活動 活動報告(令和7年3月)

    地域クラブ活動の指導者を募集しています

    大野城市地域クラブ活動実行委員会では、休日に学校施設で地域クラブ活動の指導を行っていただける指導者の方を募集しております。
    平日に指導をされている方や、競技経験がある方、競技団体等で活動されている方や、スポーツ少年団等で活動に参加されていた保護者の方等、広く人材を募集しております。
    現在、登録していただいている方も、地域で指導をされている方、生徒の保護者の方など様々です。競技経験を活かしたい方、子どもたちへの指導に興味がある方、地域クラブ活動を支援したいという方、事前に問い合わせ等にも応じておりますので、ご興味のある方は是非一度事務局までお問合せください。
    令和7年度からは大野東中学校、大利中学校でも試行を開始します。来年度に向けての登録もお待ちしておりますので、ぜひご検討ください!

    Get Adobe Acrobat Reader

    PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

    このページに関する問い合わせ先

    大野城市地域クラブ活動実行委員会事務局(教育委員会スポーツ課内)
    電話:092-580-1914
    ファクス:092-501-2270
    場所:本館5階

    このページに関するアンケート

    情報は役に立ちましたか?
    このページは探しやすかったですか?

    注意:
    こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。

    地域クラブ活動の活動報告を更新しました!(福岡県指導者派遣事業、大野城市市民吹奏楽団)