ごみ出しのルールを守りましょう“ごみの出し方の基本”
更新日:2022年7月13日
家庭ごみ
- 通常のごみは、1回につき2袋以内、夜10時までに所定の場所に出してください。
- 袋に入らないごみは、粗大ごみとして予約をしてから出してください。
- 袋の口はきちんと結んで出してください。
- 正しく分別してください。
- 収集日を確認してください。
注意:ルールを守らずに出されたごみは、警告シールが貼られ、収集されません。警告シールを確認し、次の収集日に正しく出し直してください。
注意:全世帯に配布している「ごみの正しい出し方」(市役所・各コミュニティセンター・公民館でも配布)や市ホームページに掲載している「ごみ分別一覧表」を参考にしてください。(関連リンクを参照してください。)
事業所ごみ
- 法律により、自己処理が原則となっています。自己処理ができない場合は、地区担当の収集業者に依頼してください。
- 産業廃棄物などは、専門の処理業者に依頼してください。
処理場に直接持ち込むことができます
可燃ごみ
クリーン・エネ・パーク南部〔春日市大字下白水104-5〕
注意:危険物や処理困難物などは持ち込めません。
事前受付が必要です
ごみ搬入予定日の2週間前から受け付けます。
受付方法
「ごみの排出者、発生場所、種類、搬入者等」の内容で受け付けし、予約番号を知らせますので、ごみ搬入日に施設の計量窓口で予約番号を伝えてください(インターネットによる場合は、予約番号のバーコードを提示してください)。
- 自己搬入ごみ事前受付センター
電話番号:092-433-8234
月曜日から土曜日 午前8時30分から午後4時まで
注意 :年始(1月1日から3日)は除く。
- インターネット受付
URL:https://uketuke-kankyo.city.fukuoka.lg.jp/eco/home.do(外部サイトにリンクします)
年中24時間受付
注意:メンテナンス期間は、受付時間の変更があります。
他人のごみを搬入することはできません。(収集運搬許可業者を除く)
許可を持たず、他人の廃棄物を排出者本人に代わって搬入することは「廃棄物の処理及び清掃に関する法律」(以下、「廃掃法」)違反となります。
自らが排出した廃棄物の運搬を他人に委託する場合は、法令に基づく許可を受けた業者に委託してください。
これらに違反した場合は、5年以下の懲役若しくは、1,000万円以下の罰金または併科に処せられます。
廃掃法等を遵守のうえ、適正な事前受付ならびに搬入を行ってください。
廃掃法等の関係法令が守られていない場合は、事前受付ができません。
・一般廃棄物は、ごみを出す人(排出者)か、大野城市が許可した一般廃棄物収集運搬業者しか搬入できません。
・一般廃棄物を他者の運転する車で搬入することはできません。
・事前受付は、ごみを出す人(排出者)が行ってください。
不燃ごみ
春日大野城リサイクルプラザ〔春日市春日公園6-2〕
電話番号:092-596-7066(予約不要)
せん定枝・刈草・廃木材
大野城環境処理センター〔大字牛頸2472〕
電話番号:092-596-5943(予約不要)
その他の方法で出すごみ
家庭から出た有害ごみ(乾電池・蛍光管・水銀使用の体温計)
公民館の回収箱に入れてください。事業所から出た分は、春日大野城リサイクルプラザに持ち込むか、契約しているごみ収集業者に引き取り依頼をしてください。
家電リサイクル法対象品目(テレビ〔ブラウン管式、液晶式、プラズマ式〕、冷蔵庫および冷凍庫、洗濯機、エアコン、衣類乾燥機)
買った店や買い換えた店、家電取扱店に引き取りを依頼する
または
地域の収集業者に依頼をして、指定取引場所に運搬してもらう
パソコン、ディスプレイ(1.または2.の方法で処理)
1.リネットジャパンリサイクル株式会社に回収を申し込み
2.メーカーに回収を申し込み(自作パソコンまたはメーカーがない場合はパソコン3R推進協会に回収を依頼
市では収集できないごみ
車やバイク製品・バッテリー・タイヤ・建築廃材・廃油・消火器・土・石などは、買った店や専門業者に相談してください。
注意:全世帯に「ごみの正しい出し方」を配布していますので、参考にしてください。(持っていない人は、市役所、または公民館でもらってください。)
このページに関する問い合わせ先
環境経済部 循環型社会推進課 生活環境・最終処分場担当
電話:092-580-1889
ファクス:092-573-0022
場所:新館4階