メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

分類・分別方法

更新日:2019年10月29日

ごみも分ければ資源として生まれ変わります。6+1分別で、リサイクルに協力してください。リンクをクリックすると、詳しい説明を見ることができます。

6+1分別早見表

ごみの出し方【種類別】

もえるごみ

  • 出す日:毎週2回
  • 出す時間:夕方から夜10時
  • 出す場所:戸別 

ビン・缶

  • 出す日:毎月2回
  • 出す時間:夕方から夜10時
  • 出す場所:地区で決められた場所

その他のもえないごみ

  • 出す日:毎月1回
  • 出す時間:夕方から夜10時
  • 出す場所:地区で決められた場所

ペットボトル・白色トレー

  • 出す日:毎月2回
  • 出す時間:夕方から夜10時
  • 出す場所:地区で決められた場所

粗大ごみ

  • 出す日:毎月1回
  • 出す時間:夕方から夜10時
  • 出す場所:戸別

有害ごみ(蛍光灯・乾電池など)

  • 出す日:随時
  • 出す時間:随時
  • 出す場所:公民館等の回収箱

古紙・古布リサイクル

  • 出す日、時間:公民館や回収団体が指定する日時
  • 出す場所:公民館や回収団体が指定する場所

このページに関する問い合わせ先

環境経済部 循環型社会推進課 生活環境・最終処分場担当
電話:092-580-1889
ファクス:092-572-8432
場所:本館2階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。