メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > 消防 > 消防団 > 消防団 分団紹介 第三分団

消防団 分団紹介 第三分団

更新日:2019年6月27日

第三分団

担当地域

中・乙金・乙金台・乙金東・大池

団員数

25人

団員の写真

私たち第三分団は「明るく、楽しく」がモットーの、比較的若い団員で構成された分団です。
もちろん消防団員という責務上、緊迫した現場に出動することが多いですが、そこは普段明るく楽しい環境で培ったチームワークが役に立っています。
7月の集中豪雨では、私たちの担当地区はがけ崩れにより住宅が危険な状態になるなど数々の被害が出ましたが、持ち前のチームワークで迅速な災害活動を行うことができました。
このように災害・消火活動はもちろんですが、地域のイベントにも積極的に参加することで地域の皆さんと一緒に災害に強く、活力のある地域づくりに励んでいます。
また、こうした活動を通して地域に浸透していくことで未来の消防団員がたくさん増えることを期待しています。
この記事を読んで消防団に興味を持ったあなた、私たちと一緒に地域の役に立ってみませんか。

団員紹介

団員 谷口恵佑

顔写真

自分が育ったこの地域のために何かできることはないかということを考えていましたが、祖父が第三分団のOBだったということもあり、消防団ならば地域の役に立てるのではと思い、入団を決意しました。 実際に入団してみると、消防団の仕事というのは想像以上に多彩なものでした。
火災などの災害出動はもちろん、地域の運動会や夏祭りなどのイベントへの参加も大事な仕事です。
特に今年は7月に発生した集中豪雨により私たちの地区は大きな被害が出ましたが、私たちも連日出動し、がけ崩れ現場の応急処置や警備などを行いました。
入団して5年目を迎え、入団当時学生だった私も今では社会人となり、市外の事業所に勤務しています。
仕事と消防団活動との両立はなかなか大変ですが、初心を忘れることなくこれからも市民の生命・財産を守るという消防団の使命と誇りを胸に地域のために働こうと思っています。

このページに関する問い合わせ先

危機管理部 危機管理課 消防・防災担当
電話:092-580-1899
ファクス:092-573-7791
場所:新館3階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。