消防団 分団紹介 第二分団
更新日:2019年6月27日
第二分団
担当地域
白木原、瓦田、釜蓋、井の口
団員数
33人
私たち第二分団は、白木原地区11人、瓦田地区11人、釜蓋・井の口地区11人の計33人で構成しており、さまざまな職業を持ちつつ地域の安全を守るために活動しています。
井本市長、藤田消防団長も第二分団のOBであり、尊敬する先輩です。
平成21年は市消防操法大会がおこなわれ、6月から大会に向けての3カ月間、それぞれの仕事を終えてから連日訓練に汗を流してきましたが、惜しくも優勝を逃してしまいました。
この操法大会に向けての訓練は、団員の士気高揚と結束の強化につながり、火災などの災害現場において本当に役立つ技術の向上を図ることができました。
また、第二分団は団員一人一人が常に高い消防意識を持っており、災害発生時には、迅速に、かつ多くの団員が常に出動しています。
今後も市民の生命・財産を守るため団員一同、日々頑張っていきたいと思います。
団員紹介
団員 住吉 慎一郎
私は消防団に入団して7年目になります。
地元で育ち、地元で仕事をしている私は、同じように地元で活躍している先輩から誘われ消防団に入団しました。
入団した当初は火災消火活動や、地域への防犯活動など、さまざまな分野に出動し、大変きつい思いをしましたが、先輩方からは「消防団活動は、地域市民の生命と財産を守る大変なものでもあるが、やりがいのある活動だ」と教えられ、今日まで地域社会に貢献すべく頑張っています。
以前、建物火災が発生し現場に駆けつけたところ、地域の方から「知っている顔が、火災現場で活躍しているところを見ると安心できた。
知らない人ばかりだとなんだか不安だった。」と言われ、消防団の活動は、消火だけでなく、地元の方たちの安心までも守っているのだなと、誇りに思えたのを覚えています。
第二分団は、何をするにも全員で一つになって活動することをモットーとしており、先輩からのいろいろな教えを後輩たちへ引き継いでいき、抜群のチームワークで今後も消防活動を続けていきたいと思います。
このページに関する問い合わせ先
危機管理部 危機管理課 消防・防災担当
電話:092-580-1899
ファクス:092-573-7791
場所:新館3階