熊本地震被災地支援
更新日:2023年2月10日
熊本地震の給水支援活動
- 期間:平成28年4月16日から5月2日まで
- 派遣先:熊本市上下水道局
- 派遣車両:給水車 1トン
- 派遣職員:延べ16人(第1陣から第8陣)
- 活動内容:小学校などでの給水活動(現地浄水場より給水し、小学校などで給水作業にあたる)
熊本市への救援物資の提供
平成28年4月18日(月曜日)午前7時 市役所発
- 飲料水1.5リットル、400本
第1回 熊本県菊池市への救援物資の提供
平成28年4月20日(水曜日)午前10時15分市役所発
- 紙コップ 800個
- 紙皿 2,880枚
- 紙ボウル 2,400枚
- 割り箸 2,000膳
- スプーン 1,000本
第2回 熊本県菊池市への救援物資の提供
平成28年4月21日(木曜日)午前9時市役所発
- 紙コップ:10,000個
- 紙皿:4,000枚
- 紙ボウル:2,525枚
- 割り箸:12,000膳
- スプーン :800本
熊本地震の施設等調査活動における職員の派遣
平成28年4月22日(金曜日)午前5時 大野城市発
- 活動内容:八代市周辺での下水道関連の調査を行うもの。
- 派遣先:八代市内(八代北部浄化センター)
- 派遣職員:1人
第3回 熊本県菊池市への救援物資の提供
平成28年4月23日(土曜日)午前10時15分市役所発
- 紙ボウル:2,550枚
- ブルーシート :47枚
- ロープ(200m):3本
熊本地震における避難所の栄養状況調査
平成28年4月24日(日曜日)午前6時 大野城市発
- 派遣先:大津町
- 派遣職員:1人
- 活動内容:避難所での栄養状況の調査(体調面の管理及び避難所の衛生面の管理)
熊本地震における避難所の第2次栄養状況調査
平成28年4月27日(水曜日)午前6時 大野城市発
- 派遣先:大津町周辺
- 派遣職員:1人
- 活動内容:避難所での栄養状況の調査(体調面の管理及び避難所の衛生面の管理)
日田市への救援物資の提供
平成28年4月16日(土曜日)午前10時40分 市役所発
- 水のペットボトル1.5リットル、640本
第1回 熊本地震による被災地支援のための職員派遣
- 派遣期間:平成28年4月27日から5月5日まで
- 派遣先:熊本県菊池市
- 派遣職員:延べ12人
- 活動内容:避難所の運営、建物の被害調査等
第2回 熊本地震による被災地支援のための職員派遣
- 派遣期間:平成28年5月5日から5月11日まで
- 派遣先:熊本県菊池市
- 派遣職員:8人
- 活動内容:避難所の運営、建物の被害調査等
熊本地震による被災地支援のための職員派遣の合同出発式
- 派遣期間:平成28年5月13日から5月19日まで
- 派遣先:熊本県菊池郡菊陽町
- 派遣職員:4人
- 活動内容:家屋の被害状況調査
- 派遣期間:平成28年5月11日から5月16日まで
- 派遣先:熊本県菊池市
- 派遣職員:7人
- 活動内容:避難所の運営、り災証明の発行
熊本地震による被災地支援のための職員派遣
- 派遣期間:平成28年5月27日から6月2日まで
- 派遣先:熊本県益城町
- 派遣職員数:4人
- 活動内容:避難所運営
このページに関する問い合わせ先
危機管理部 危機管理課 危機管理担当
電話:092-580-1966
ファクス:092-573-7791
場所:新館3階