メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > くらし・手続き > 住民登録・戸籍・印鑑 > 住居番号設定のオンライン申請をはじめました

住居番号設定のオンライン申請をはじめました

更新日:2022年10月18日

「住居表示実施区域」で建物を新築(建替等含む)する場合、建物の住居番号を決めるために必要な届出です。

オンライン申請はこちらからお進みください

郵送受付対応期間

令和4年7月1日(金曜日)から

必要書類

  • 確認済証(1枚目のみ)
  • 建物配置図(道路、建物、敷地、玄関の位置及び道路の出入口がわかるもの)
  • 付近見取図(「〇丁目〇街区」が分かる地図など)

通知書等の受取方法

完了通知が届いたら大野城市役所1階 総合案内で、「住居表示のオンライン申請」とお申し出ください。

受取時に必要なもの

  • 窓口に来られる方の本人確認ができるもの(運転免許証等)
  • 完了通知メール本文の提示もしくは写し

受取時間

  • 月曜~金曜 午前8時30分~午後5時(祝日・休日を除く)
  • 第2・4土曜 午前9時30分~午後0時30分

注:第2・第4土曜日は窓口で住居番号設定の受付はしていません。

注意事項

  • 住居番号設定には1週間程度お時間がかかります。余裕をもって申請してください。お急ぎの場合は直接窓口でご申請ください。
  • 住居番号の設定にあたり、申請内容についてお電話で確認する場合があります。申請の際には日中ご連絡がとれる番号の入力をお願いします。

郵送申請について

郵送申請の場合、オンライン申請の必要書類に加えて4住居番号設定届出書、5切手を貼った返信用封筒を同封してください。
注:5の切手は1件で定形封筒の場合94円です。2件以上の場合は、重さに応じた切手が必要です。(1件につき約30g)

郵送先

〒816-8510 福岡県大野城市曙町2丁目2番1号 大野城市役所 総合窓口センター 戸籍整備担当

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

市民生活部 総合窓口センター 戸籍整備担当
電話:092-580-1844
ファクス:092-501-7948
場所:本館1階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。