集団健診(特定健診・後期高齢者健診・一般健診・がん検診・結核検診・骨粗しょう症検診)
更新日:2025年4月4日
詳しくは「令和7年度健康パンフレット」を確認してください。
令和6年度から電話(0120-757-510)で予約ができるようになり、また後期高齢者健診が集団健診で受診できるようになりました。
申し込みから受診までの流れ
- Web(外部サイト)、電話、郵送、窓口のいずれかの方法で申し込んでください。
- Web、電話での申込みは、受診日時等が即時に決定します。郵送、窓口の場合は申込みから1~2週間後にコールセンター(0120-757-510)から連絡のうえ調整し決定となります。
- 受診日の約1週間前までに問診票と健診受付票(健診日・受付時間・料金等が記載されたもの)が届きます。
- 健診当日は、記入した問診票と健診料金、本人確認ができる身分証明書を持参してください。(注:特定健診受診者は受診券と健康保険証を、後期高齢者健診受診者は受診票と健康保険証もご持参ください。)
申込方法
Web(外部サイト)
電話
集団健診コールセンター 0120-757-510(午前9時~午後5時 土・日・祝日・年末年始を除く)(無料)
注:申込内容の確認等が必要な場合は、同番号から電話があります。
郵送
集団健(検)診申込書の場合
健康パンフレットの5、6ページの「集団健(検)診申込書」に必要事項を記入して切手を貼って送付してください。
官製はがきの場合
官製はがきに次の項目を記入して送付してください。
- 希望する健診名
- 第1、第2希望日と会場
- 住所
- 氏名
- 生年月日と年齢(令和8年3月31日現在の年齢)
- 連絡先電話番号
注:生活保護世帯または市民税非課税世帯などは「料金免除」と記入してください。
注:就学前の子どもの託児を希望する人は、子どもの人数・性別・年齢を記入してください。
窓口
すこやか交流プラザ1階健康課、市役所1階福祉サービス案内コーナー、地域行政センター(各コミュニティセンター)へ
集団健(検)診申込書を提出してください。
定員
各日140人程度(先着順)
注:定員に達した場合は、申込締切日前に受付を終了ことがあります。
このページに関する問い合わせ先
すこやか福祉部 健康課 健康長寿担当
電話:092-501-2222
ファクス:092-584-5656
場所:すこやか交流プラザ
住所:〒816-0932 福岡県大野城市瓦田四丁目2-1