メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > 市政情報 > 市のさまざまな計画 > 健康についての計画 > 第2期大野城 健康・食育プラン(第3次大野城市健康増進計画・第3次大野城市食育推進計画)

第2期大野城 健康・食育プラン(第3次大野城市健康増進計画・第3次大野城市食育推進計画)

更新日:2025年04月01日

市民の健康づくりと食育の推進のため、「第2期大野城健康・食育プラン」を策定しました。
この計画に基づき、「みんなで支え合い すこやかに生活できる社会の実現」を目指します。
妊娠・乳幼児期から高齢期までのライフステージごとに行動指針や主な取組を定めています。
計画期間は、令和7年度から令和17年度までの11年間とし、令和11年度に中間評価を実施します。

基本施策

1 生活習慣病の発症予防・重症化予防

  1. がん対策の推進
  2. 生活習慣病の発症予防・重症化予防

2 生活習慣の改善、生活機能の維持・向上

  1. 身体活動・運動
  2. 休養・睡眠
  3. 飲酒・喫煙
  4. 歯・口腔
  5. 栄養・食生活

3 食育の推進

  1. 家庭・地域・教育・保育における食育の推進
  2. 地産地消・食文化伝承の推進

4 健康づくりを支える環境の整備

  1. 自然に健康になれる環境づくり
  2. 社会とのつながり・こころの健康
Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

すこやか福祉部 健康課 健康長寿担当
電話:092-501-2222
ファクス:092-584-5656
場所:すこやか交流プラザ
住所:〒816-0932 福岡県大野城市瓦田四丁目2-1

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。