メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > くらし・手続き > 保険・医療 > 国民健康保険 > 国民健康保険の各種計画 > 第2期大野城市保健事業実施計画(データヘルス計画)・第3期大野城市特定健康診査等実施計画

第2期大野城市保健事業実施計画(データヘルス計画)・第3期大野城市特定健康診査等実施計画

更新日:2022年8月10日

この計画は、国民健康保険被保険者を対象に、健康・医療情報を活用してPDCAサイクルに沿った効果的かつ効率的な保健事業の実施を図るための保健事業の実施計画です。計画期間は、平成30年度から6年間までとし、計画の中間年度である令和2年度に中間評価を行っています。

第2期大野城市保健事業実施計画(データヘルス計画)

成果目標の設定

  1. 特定健診受診率の向上
  2. 特定保健指導の実施率の向上
  3. 高血圧の者の割合減少
  4. 血糖コントロール不良者の割合の抑制

保健事業の実施

  1. 特定健診未受診者対策
  2. 健診事後の保健指導
  3. 健康ポイント制度の導入(個人インセンティブの提供)
  4. 健康教育(運動指導)

第3期大野城市特定健康診査等実施計画

目標の設定

  1. 特定健診受診率
  2. 特定保健指導実施率
  3. 特定保健指導対象者の減少率

特定健診の実施

特定健診の対象者(40~74歳国保被保険者)、実施形態及び実施場所、検診項目 など

特定保健指導の実施

特定保健指導の対象者、保健指導の種類及び支援方法、保健指導の評価 など

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

すこやか福祉部 健康課 健康長寿担当
電話:092-501-2222
ファクス:092-584-5656
場所:すこやか交流プラザ
住所:〒816-0932 福岡県大野城市瓦田四丁目2-1

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。