メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > 健康・福祉・介護 > 介護保険・高齢者相談 > 介護サービス・介護予防 > 足元気教室・音楽サロン・健康づくりミニディ

足元気教室・音楽サロン・健康づくりミニディ

更新日:2019年8月22日

介護予防の観点から、高齢者のだれでも参加できる内容を考えて公民館などで開催しています。各区・大野城市基幹型・各地区地域包括支援センターが協働して行っています。
(開催していない区もあります。詳しくは公民館か基幹型地域包括支援センターに確認をお願いします。)
 

足元気教室

高齢者の転倒予防のための教室です。月に1回6カ月コースで開催します。ジャージの高齢者のイラスト
生活に取り入れることが望ましい運動の実践や栄養改善、口腔のお手入れなどの学習を行います。
参加した人からは、「体操を毎日したので身体が軽くなった」「足先の痺れや腰痛がとても楽になった」「歩くことが習慣になった」と大変喜ばれています。

音楽サロン

高齢者の閉じこもりやうつ、認知症の予防のための教室です。
音楽を通じて介護予防に効果的な「発声練習、呼吸法、口腔体操、歌唱、楽器演奏」などの音楽活動を行います。音楽サロンの写真
  

健康づくりミニデイ

高齢者の閉じこもり予防や生きがいづくりのための教室です。
高齢期の運動、栄養、口の手入れ、レクレーションなどさまざまなテーマの講話や実技を行います。
また、参加者同士のおしゃべりもでき、高齢者同士の交流の場となっています。

このページに関する問い合わせ先

すこやか福祉部 すこやか長寿課 地域包括支援センター担当
電話:092-501-2306
ファクス:092-573-0022
場所:新館4階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。