令和5年住宅・土地統計調査を実施します
更新日:2023年8月15日
令和5年10月1日を基準日として、住宅・土地統計調査が実施されます。
回答へのご協力をお願いします。
住宅・土地統計調査とは
住宅・土地統計調査は、住宅及び住宅以外で人が居住する建物に関する実態や世帯に関する実態を調査し、現状と推移を明らかにすることにより、住生活関連諸施策の基礎資料を得ることを目的としています。
今回の調査では、平成30年の調査に引き続き、空き家の状況などを把握するとともに、超高齢社会を迎えている我が国における高齢者の住まいの状況をより的確に把握することを主な狙いとしています。
なお、本調査は昭和23年以来5年ごとに実施されており、今回の調査は16回目の実施となります。
調査方法
9月中旬以降、調査対象となった世帯に調査員が訪問し、調査票を配付します。
調査への回答は、以下のいずれかの方法で行います。
- インターネット回答
- 調査票を市に郵送
- 調査員に提出
調査対象
住宅及び住宅以外で人が居住する建物並びにこれらに居住している世帯(1調査単位区当たり17世帯、全国で約340万世帯)を対象とします。
大野城市では、186調査単位区の中から選ばれた約3,200世帯が調査の対象となります。
調査事項
「調査票甲」と「調査票乙」のそれぞれにおいて、下記の項目について調査します。
- 「調査票甲」:世帯、住宅、現住居の敷地など
- 「調査票乙」:「調査票甲」の内容に加え、現住居以外の住宅や所有土地についてなど
個人情報は守られます
調査員をはじめとする調査関係者が、調査で知り得た内容を他に漏らしたり、目的外に調査票を使用することは固く禁じられています。また、調査により集められた調査票の記入内容は「統計法」により厳重に保護されますので、安心してご回答ください。
調査員を装った「かたり調査」にご注意を!
調査員は「調査員証」を身に着けています。
調査票を提出する時は、調査員であることを確認してから渡してください。
周知動画
このページに関する問い合わせ先
総務財政部 総務管理課 選挙・統計(総務事務センター)担当
電話番号 :092‐580‐1989
ファクス番号:092-573-7791
場 所 :新館4階