人権擁護委員
更新日:2024年1月1日
大野城市の人権擁護委員
市では、法務大臣が委嘱した8人の人権擁護委員が、積極的に啓発活動や人権相談を実施しています。
人権擁護委員は、人として幸せな毎日を送っていくための権利「人権」が侵害されないように常に注意を払い、もし、人権が侵害されたときは、被害救済のため、すみやかに対処します。また、人権の大切さについての理解を深めてもらうための活動にも努めています。
相談は無料で、秘密は固く守られます。いじめ、体罰、家庭内・近隣のトラブル、差別など人権問題で困っている人は、人権擁護委員に気軽に相談してください。
人権擁護委員
北地区
- 氏名:本多 桂子
- 氏名:澁田 秀美
東地区
- 氏名:石丸 礼子
- 氏名:角南 敏子
中央地区
- 氏名:吉本 光男
- 氏名:福山 晃司
南地区
- 氏名:井石 昭男
- 氏名:中村 恵子
人権相談所(福岡法務局筑紫支局)
日時
平日 午前8時30分から午後5時まで(予約不要)
土曜日・日曜日、祝日は休みます。
相談方法
- 面接
- 電話
相談内容
- 近隣とのトラブル、家庭内のもめごと、騒音などの生活権侵害などの問題
- いじめ、体罰の問題
- 部落差別をはじめとするあらゆる差別の問題
- えせ同和行為に関する相談
- 外国人に関する相談
- 離婚、扶養、相続、土地・建物賃貸借、金銭貸借、保証などの法律問題
注:相談の内容についての秘密は厳守されます。
相談員
- 法務局職員
- 人権擁護委員
注:毎週月曜日・水曜日・金曜日午前9時から午後4時までは、人権擁護委員が応じます。
場所
福岡法務局筑紫支局(筑紫野市二日市中央五丁目14-7)
電話番号
092-922-2881
このページに関する問い合わせ先
市民生活部 人権男女共同参画課 人権男女共同参画担当
電話:092-580-1840
ファクス:092-574-2053
場所:新館2階
このページに関する問い合わせ先
福岡法務局筑紫支局
電話番号:092-922-2881