メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > くらし・手続き > 各種相談 > 行政相談(国・県・市の行政についての要望)

行政相談(国・県・市の行政についての要望)

更新日:2023年11月15日

毎日の暮らしのなかで、国・県・市の仕事などについての苦情や問い合わせはありませんか。
行政相談委員は、皆さんの身近な相談相手として、行政サービスについての相談や行政の仕組みや手続きなどの相談を受け付け、相談者への助言や関係機関への周知を行い、解決を手助けしています。

相談は無料で秘密は厳守されます。

目次

大野城市の行政相談委員

  • 岩瀬 利春(いわせ としはる)
  • 的野 千賀子(まとの ちかこ)

大野城市の行政相談所

一日行政相談所

年に2回、予約の必要のない定例行政相談を行っています。

日時

  • 【終了】令和5年6月20日(火曜日) 午前10時~午後3時
  • 【終了】令和5年10月17日(火曜日) 午前10時~午後3時

会場

大野城市役所本館1階 ホール

予約制 行政相談所

事前予約制(先着順)で定例行政相談を行っています。

日時

  • 令和5年12月19日(火曜日) 午前10時~午後3時のうち最大1時間
  • 令和6年2月20日(火曜日) 午前10時~午後3時のうち最大1時間

会場

大野城市役所本館1階 ホール

予約方法

開催日の1週間前までに予約フォームで予約

まどかフェスティバル 行政相談コーナー

毎年11月に開催されるまどかフェスティバルで、行政相談のコーナーを設置しています。

日時

  • 【終了】令和5年11月4日(土曜日) 午前10時~午後5時
  • 【終了】令和5年11月5日(日曜日) 午前10時~午後4時

会場

大野城まどかぴあ3階 相談室

その他の相談方法

九州管区行政評価局(きくみみ福岡)に電話で相談することもできます。
インターネットによる相談もできます。

注:全国共通電話番号(0570-090110)は、お近くの総務省行政相談センターにつながります。

このページに関する問い合わせ先

総合政策部 プロモーション推進課 ふるさと広報担当
電話:092-580-1800
ファクス:092-573-7791
場所:本館3階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。