メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報 > 広報「大野城」 > Web広報紙(広報「大野城」)PDF > 広報「大野城」令和7年1月1日号

広報「大野城」令和7年1月1日号

更新日:2025年1月1日

2025-01-01_top

広報大野城令和7年1月1日号(PDF:7.78MB)

ページ1

ページ1(PDF:1.06MB)

  • 【表紙画像】作品 グラスアート教室「光華 ‒mihana‒」 吉牟田明美さん
  • 謹賀新年(新年のあいさつ)
  • 特殊詐欺被害防止機能付き電話機の購入補助および貸し出しをしています
  • 新型コロナウイルス感染症の任意予防接種費用助成事業

ページ2

ページ2(PDF:797KB)

  • 謹賀新年 大野城市長 井本 宗司

    ページ3

    ページ3(PDF:431KB)

    • クイズ大野城 迷路にチャレンジ!

    ページ4

    ページ4(PDF:214KB)

    • 特殊詐欺被害防止機能付き電話機の購入補助および
      貸し出しをしています
      • 高齢者を狙った特殊詐欺事件
        • (1)特殊詐欺被害防止機能付き電話機の購入補助
        • (2)特殊詐欺被害防止機能付き電話機の貸し出し

    ページ5

    ページ5(PDF:259KB)

    • 市重度障がい者手当の受け付けが始まります
    • 新型コロナウィルス感染症の任意予防接種費用助成事業
      • 心臓・腎臓・呼吸器・ヒト免疫不全ウイルスによる免疫のいずれかの機能に障がいがある人(身体障害者手帳1級程度)対象

    ページ6

    ページ6(PDF:214KB)

    • 20歳になったら国民年金 国民年金加入の案内
      • 国民年金の納付猶予・免除
      • 出産前後の国民年金保険料が免除になります
    • 日本年金機構から国民年金保険料控除証明書が送付されます

    ページ7

    ページ7(PDF:217KB)

    • 1月31日(金曜日)が納期限です
      • 市県民税(第4期)
      • 国民健康保険税(第8期)
      • 介護保険料(第8期)
      • 後期高齢者医療保険料(第7期)
    • 令和6年分納付額通知書発送
    • 令和6年度中学生の「税についての作文」入選作品展示会

    ページ8

    ページ8(PDF:467KB)

    • 大野ジョーダンスコンテスト#3 出場者募集
    • 男女共同参画苦情処理制度

    ページ9

    ページ9(PDF:229KB)

    • 令和7年度会計年度任用職員(専門職)募集
      • 募集職種と人数

    ページ10

    ページ10(PDF:207KB)

    • 令和7年度会計年度任用職員(専門職)募集
      • 募集職種と人数
    • 公益財団法人大野城市スポーツ協会 契約職員募集

    ページ11

    ページ11(PDF:211KB)

    • 令和7年度学習登録団体・スポーツ登録団体の新規登録を受け付けます
    • スタードームまどかに行こう
      • 市民星空観望会 冬の星たちと惑星をみよう

    ページ12

    ページ12(PDF:659KB)

    • ここふるニュースプラス
      • コワーキング・リフレッシュスペース ままいるーむ
      • 一般社団法人大野城市にぎわいづくり協議会プレゼンツ「大野城の宝フォトコンテスト2024」作品展示
      • 「自分をもっと好きになる」講演会

    ページ13

    ページ13(PDF:777KB)

    • ここふるニュースプラス
      • 1月のここふるワークショップ&しょうわキッズデイ
      • 1月のここふる体験工房「昔のお金・貨布作り」
      • レトロ絵葉書展「開運福岡の神社巡り」
      • ここふるショップ特別展コラボメニュー発掘気分を味わうカップデザート

    ページ14

    ページ14(PDF:581KB)

    • おゆずりコーナー
    • 森の勉強会3 竹炭焼き・窯出し

    ページ15

    ページ15(PDF:221KB)

    • 子育てコーナー
      • わくわく!親子農業体験
      • ひとり親家庭の生活資金修学資金などを支援します
      • 中学校の新1年生入学説明会

    ページ16

    ページ16(PDF:217KB)

    • 子育てコーナー
      • おたのしみ★たんじょうかい
      • あそびの広場・絵本ライブラリー
      • 子育て講習会

    ページ17

    ページ17(PDF:542KB)

    • 子育てコーナー
      • のびのび広場
      • キッズクッキング教室

    ページ18

    ページ18(PDF:540KB)

    • 子育てコーナー
      • すくすく子育て教室
    • 楽しいワンポイント手話講座 No.10

    ページ19

    ページ19(PDF:432KB)

    • お詫びして訂正します
    • お知らせコーナー 
      • 相談
        • 行政書士による遺言・相続・後見・生前贈与の無料相談会
        • 休日(土曜日)の無料公証相談(要予約)
        • 無料法律相談(要予約)
        • 司法書士による相続・遺言無料相談会(要予約)
      • 講習・講座
        • 終活セミナー

    ページ20

    ページ20(PDF:252KB)

    • お知らせコーナー
      • 講習・講座
        • アルコール問題に関する講演会
        • 筑紫南が丘病院健康教室フレイル予防で元気に長生き
      • イベント
        • 子ども囲碁天満宮大会
        • 大野城市いこいの里
      • 募集
        • 福岡高等技術専門校 3月開講受託訓練生募集
      • 大文字

    ページ21

    • お誕生日おめでとう1月生まれ
      注意:プライバシー保護のため、このページは掲載していません。

    ページ22

    ページ22(PDF:292KB)

    • 無料相談
      • 行政相談
      • 暴力団による悩みや困りごと相談
      • 民暴特別相談会
      • 警察への相談、意見、要望
      • 年金相談
      • 住宅相談
      • 家計相談
      • 養育費電話相談
      • 養育費等に関する無料弁護士相談
      • 「養育費・ひとり親110番」弁護士による集中電話相談
      • 緩和ケア相談
      • 配偶者や恋人などからの暴力相談
      • 子ども相談センター
        • 子ども相談
      • 消費生活センター
        • 消費生活相談
      • すこやか交流プラザ
        • 健康相談
        • 心の健康相談
        • 栄養相談
        • 薬の相談
      • 総合福祉センター
        • ふくし何でも相談
        • 弁護士による電話法律相談
        • 弁護士による心配ごと相談
        • 人権相談
      • 男女平等推進センター アスカーラ
        • 総合相談
        • 法律相談
        • 臨床心理士による相談
        • おしごと相談

    ページ23

    ページ23(PDF:320KB)

    • 市民カレンダー1月
    • 休日当番医 【診療時間】 午前9時から午後5時
    • 筑紫地区小児救急診療体制
    • 歯科休日急患診療
    • 市役所・地域行政センターのご案内
      • 大野城市役所
      • 地域行政センター(コミュニティセンター内)
    • 主要ダムの貯水率
    • ひとの動き

    ページ24

    ページ24(PDF:1.18MB)

    • TOPICS
      • 11月24日(日曜日)ふくしまフェスティバル
      • やりきる!頂結束 日本一への道
        • 11月3日(祝日・日曜日)Presented By 森健開発株式会社 福広マッチ最終節
        • 年間タイトル
      • 11月30日(土曜日)市民ぐるみ防災訓練
      • 市のソーシャルメディア
      • 「dボタン広報誌」でも大野城市の情報を発信しています

            Get Adobe Acrobat Reader

            PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

            このページに関する問い合わせ先

            総合政策部 プロモーション推進課 ふるさと広報担当
            電話:092-580-1800
            ファクス:092-573-7791
            場所:本館3階

            このページに関するアンケート

            情報は役に立ちましたか?
            このページは探しやすかったですか?

            注意:
            こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。