メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報 > 広報「大野城」 > Web広報紙(広報「大野城」)PDF > 広報「大野城」令和4年10月15日号

広報「大野城」令和4年10月15日号

更新日:2022年10月15日

広報「大野城」令和4年10月15日号表紙

広報大野城令和4年10月15日号(全ページ)(PDF:12.2MB)

ページ1

ページ1(PDF:1.18MB)

  • 【表紙】
    第34回まどかリンピック
  • 市民公益活動促進プラットホームを知っていますか?
  • 11年が経過した「東日本大震災の今」中学生被災地派遣事業

ページ2

ページ2(PDF:274KB)

  • 市民公益活動促進プラットホームを知っていますか?

ページ3

ページ3(PDF:397KB)

  • プラットホーム登録団体紹介
    ブックトークボランティア「本のとびら」
    大野城市母子寡婦福祉会

ページ4

ページ4(PDF:1264KB)

  • 11年が経過した「東日本大震災の今」中学生被災地派遣事業

ページ5

ページ5(PDF:924KB)

  • 11年が経過した「東日本大震災の今」中学生被災地派遣事業

ページ6

ページ6(PDF:1401KB)

  • 大人も子どもも早寝・早起き・朝ごはん

ページ7

ページ7(PDF211KB)

  • ちょっとそこまで「まちなか健診」
  • 健康栄養教室 高血圧編

ページ8

ページ8(PDF:171KB)

  • 脂肪燃焼教室 お腹まわりスッキリ運動編
  • 重複服薬を見直しましょう

ページ9

ページ9(PDF:259KB)

  • がん患者医療用ウィッグや補整用具購入費用の一部助成を開始します
  • 小児・AYA世代がん患者の在宅療養を支援します

ページ10

ページ10(PDF:147KB)

  • ランドセルクラブG登録(従来の学童保育)冬休みのみの入所者募集
  • 里親になりませんか10月は「里親月間」です
  • 訓練用の緊急地震速報を放送します

ページ11

ページ11(PDF:2597KB)

  • みんなのチャレンジアート展
  • あかちゃん広場

ページ12

ページ12(PDF:1355KB)

  • キッズクッキング教室
  • 第9回大野城市英語・日本語スピーチコンテスト(ライブ配信)
  • のびのび広場

ページ13

ページ13(PDF:1298KB)

  • スタードームまどかに行こう
  • おおのじょう里山プロジェクト 子どもの森 第11回 ウッドクラフト

ページ14

ページ14(PDF:354KB)

  • ここふるニュースPLUS
    ほっこり写真展&お写ん歩撮影会
    ここふるハロウィン2022ハッピーハロウィン 数当てクイズに挑戦!
    MOA美術館 大野城児童作品展

ページ15

ページ15(PDF:329KB)

  • ここふるショップ特別展コラボメニュー 古墳ドーナツセット&抹茶ラテ
  • お気に入りの本とドリンクでちょっぴり優雅なひとときを
  • 九州国立博物館特別展「ポンペイ」

ページ16

ページ16(PDF:995KB)

  • 史跡めぐり 水城をあるく
  • あけてみよう!歴史のとびら

ページ17

ページ17(PDF:1001KB)

  • 水道メーターの検針に協力を 10月20日(木曜日)から26日(水曜日)
  • 水道メーターの取り替えに協力を 11月7日(月曜日)から30日(水曜日)
  • 環境講座

ページ18

ページ18(PDF:197KB)

  • 市職員採用試験
  • 新型コロナウイルス感染症関連 生活困窮者自立支援金 申請期間が延長されました
  • 新型コロナウイルス感染症関連 国民健康保険の傷病手当金 12月31日まで延長します

ページ19

ページ19(PDF:214KB)

  • 貯水槽水道の適正な管理を
  • ホットな消費者ニュース

ページ20

ページ20(PDF:202KB)

  • お知らせコーナー
    お知らせ
    相談

ページ21

ページ21(PDF:198KB)

  • お知らせコーナー
    講習・講座
    イベント

ページ22

ページ22(PDF:191KB)

  • お知らせコーナー
    募集
    スポーツ
  • 大文字

ページ23

ページ23(PDF:273KB)

  • 市民カレンダー10月
  • 休日当番医
  • 筑紫地区小児救急診療体制
  • 歯科休日急患診療

ページ24

ページ24(PDF:524KB)

  • 大野城市の話題あれこれ TOPICS
    8月27日と28日 大野の町にアメリカがあった
    9月7日 大野東剣道スポーツ少年団表敬訪問
  •  新型コロナウイルスの感染拡大防止に協力を
  • 市のソーシャルメディア

注:Web広報紙は、広報紙をPDF化したものですが、記号や特殊文字を使っている部分(「(月曜日)」や「電話番号」など数文字分をまとめて1文字で表記しているところなど)については、文字が正しく表示されないことがあります。了承ください。

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

総合政策部 プロモーション推進課 ふるさと広報担当
電話:092-580-1800
ファクス:092-573-7791
場所:本館3階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。