メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > 市政情報 > 広報・広聴 > 広報 > 広報「大野城」 > Web広報紙(広報「大野城」)PDF > 広報「大野城」令和4年4月15日号

広報「大野城」令和4年4月15日号

更新日:2022年04月15日

広報「大野城」令和4年04月15日号表紙

広報大野城令和4年4月15日号(全ページ)(PDF:6.52MB)

ページ1

ページ1(PDF:728KB)

  • 【表紙】
    50年前の広報紙(昭和47年4月15日号)表紙
  • 50年を振り返る
  • 福岡県パートナーシップ宣誓制度がスタートしました
  • 生涯学習まちづくり出前講座を活用しませんか

ページ2

ページ2(PDF:508KB)

  • 50年を振り返る

ページ3

ページ3(PDF:616KB)

  • 大野城市のあゆみ
  • 50年前にあったこと

ページ4

ページ4(PDF:146KB)

  • わがまちの歴史を学んでみませんか
  • 福岡県パートナーシップ宣誓制度がスタートしました

ページ5

ページ5(PDF:144KB)

  • 光化学オキシダントが発生したら
  • スマホに不慣れな人向けスマホ教室 初級編

ページ6

ページ6(PDF:147KB)

  • ごみ出しのルールを守ってください

ページ7

ページ7(PDF:156KB)

  • ごみ収集を休みます 5月3日(祝日・火曜日)から5日(祝日・木曜日)
  • 消費者ニュース

ページ8

ページ8(PDF:130KB)

  • あかちゃん広場
  • 子育て広場
  • のびのび広場

ページ9

ページ9(PDF:184KB)

  • ランドセルクラブ R登録入所児童募集
  • スタードームまどかに行こう

ページ10

ページ10(PDF:343KB)

  • ここふるニュースPLUS

ページ11

ページ11(PDF:485KB)

  • 市人権・同和教育研究協 議会(市同研)会員募集
  • 交通事故のケガを国保で治療するときは
  • あけてみよう!歴史のとびら

ページ12

ページ12(PDF:169KB)

  • 生涯学習まちづくり出前講座を活用しませんか

ページ13

ページ13(PDF:347KB)

  • 一緒に活動する仲間を募集します
  • 小・中学校日本語支援 ボランティア募集

ページ14

ページ14(PDF:184KB)

  • 住宅補助制度

ページ15

ページ15(PDF:125KB)

  • おおのじょう プレミアム商品券
  • 大野城いこいの森中央公園が30周年を迎えます
  • 大野城市空き家等対策計画を改訂しました
  • 都市計画の指針が新しくなりました

ページ16

ページ16(PDF:126KB)

  • 令和3年度 まちの姿アンケート 集計結果

ページ17

ページ17(PDF:124KB)

  • 令和3年度 まちの姿アンケート 集計結果

ページ18

ページ18(PDF:331KB)

  • 給食費は必ず納入してください
  • 水道メーターの検針に協力を
  • 新しい町名・町界案が決まりました

ページ19

ページ19(PDF:123KB)

  • 市役所人事異動

ページ20

ページ20(PDF:205KB)

  • お知らせコーナー

ページ21

ページ21(PDF:179KB)

  • お知らせコーナー

ページ22

ページ22(PDF:162KB)

  • お知らせコーナー
  • 大文字

ページ23

ページ23(PDF:270KB)

  • 市民カレンダー4月
  • 休日当番医
  • 筑紫地区小児救急診療体制
  • 歯科休日急患診療

ページ24

ページ24(PDF:1082KB)

  • 大野城市の話題あれこれ TOPICS
    ふるさとの安全安心は私たちが守る 大野城市消防団放水訓練
    文部科学大臣優秀教職員表彰受賞
    スマホ教室 初級編
  •  新型コロナウイルスの感染拡大防止に協力を

注:Web広報紙は、広報紙をPDF化したものですが、記号や特殊文字を使っている部分(「(月曜日)」や「電話番号」など数文字分をまとめて1文字で表記しているところなど)については、文字が正しく表示されないことがあります。了承ください。

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

総合政策部 プロモーション推進課 ふるさと広報担当
電話:092-580-1800
ファクス:092-573-7791
場所:本館3階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。