メニューにジャンプ コンテンツにジャンプ

トップページ > 子育て応援します! > 子育て応援!ダウンロード・お役立ちコンテンツ > 母子健康手帳アプリ「おおのじょう子育てナビ」

母子健康手帳アプリ「おおのじょう子育てナビ」

更新日:2025年04月01日

大野城市では、令和5年12月から妊娠・出産・子育ての切れ目のない支援の充実を目的とし、母子健康手帳アプリ「おおのじょう子育てナビ(母子モ)」を導入しています。
このアプリでは、妊娠中の健診記録や子どもの成長記録・予防接種のスケジュール管理ができ、ご家族でダウンロードすると、家族間で記録の共有が可能です。

また、母子健康手帳交付の面談やすこやか育児相談などのオンライン予約ができ、プッシュ配信で市の子育て情報やイベントのお知らせなども届きます。
無料でダウンロードできますので、妊娠中の方や小さいお子様がいるご家庭は、ぜひご活用ください。

利用方法(インストール)について

(1) 下記QRコードを読み取り、「App Store」または「Google Play」からアプリをダウンロードしてください。

注:QRコードが読み取れない場合はhttps://mchhjpwww.page.link/7qmE(外部サイト)へアクセスしていただくか、「母子モ」でインターネット検索し、「App Store」または「Google Play」からアプリをダウンロードしてください。
注:QRコードはデンソーウェーブの登録商標です。
母子モQRコード

(2) アカウントを登録し、ニックネーム、地域などのプロフィールを設定します。

(3) お住まいの郵便番号(大野城市内)を設定すると、「おおのじょう子育てナビ」の画面になります。

注:転入前にアプリをダウンロードしており、大野城市のページに変更したい場合は、以下の手順でプロフィールの郵便番号を大野城市の現住所の郵便番号に変更してください。

  1. アプリ右上のバーガーメニュー(三のマーク)をタップする。
  2. 「設定」をタップする。
  3. 「プロフィール情報」をタップする。
  4. 「プロフィール編集」をタップし、郵便番号を更新する。

注:通信費用はご自身の負担になります。
注:紙の母子健康手帳を電子化したものではありません。母子健康手帳アプリは母子健康手帳の補助を目的としたものであるため、お使いの母子健康手帳と合わせてご利用ください。健診や予防接種の際は、紙の母子健康手帳の提示が必要です。

オンライン予約の方法

  • 対象事業:母子健康手帳交付の面談予約、マタニティクラス(母親教室)、すくすく子育て教室(両親教室)、伴走型相談支援(妊娠8ヶ月頃)、すこやか育児相談など
  1. 「地域の子育て情報」から「大野城市オンライン予約」を選択し、参加したい事業を選択肢、必要事項を入力する。
  2. 確認メールのURLをタップし、予約を完了させる。

注:確認メール内にあるURLをタップしなければ、予約完了となりませんのでご注意ください。

オンライン予約方法(母子健康手帳アプリ)

オンライン申請の方法

  • 対象事業:母子健康手帳交付(妊娠届出書)、妊娠8ヶ月頃のアンケート(伴走型相談支援)
  1. 「HOME」でオンライン申請したい事業のバナーを選択する。
  2. 申請内容を入力し、提出完了画面の「回答番号」を控える(スクリーンショット可)。
  3. 面談予約が必要な場合、引き続きオンライン予約をする。

家族共有機能について

アプリで共有設定を行うと、家族内で母子健康手帳アプリの内容を共有できます。

家族共有機能①(母子モ)

家族共有機能②(母子モ)

外国語対応について

アプリ登録時に設定することで、以下の外国語で使用できます。登録後に変更することも可能です。

対応可能な外国語

英語、中国語(簡体・繁体)、韓国語、ポルトガル語、スペイン語、タガログ語、タイ語、ベトナム語、インドネシア語、ロシア語、ネパール語

外国語

英語版対応チラシ

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。
Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

添付ファイル

Get Adobe Reader

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。

Adobe Readerをお持ちでない方は、バナーのリンク先から無料ダウンロードしてください。

このページに関する問い合わせ先

こども未来部 こども家庭センター 母子保健担当
電話:092-580-1978
ファクス:092-574-2053
場所:新館2階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。