メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > 健康・福祉・介護 > 予防接種・感染症 > 新型コロナウイルス感染症 > 【5月7日まで】令和4年秋開始接種 オミクロン株対応 3・4・5回目接種

【5月7日まで】令和4年秋開始接種 オミクロン株対応 3・4・5回目接種

更新日:令和5年4月29日

新型コロナウイルスワクチン接種トップページはこちら

現在実施しているオミクロン株対応ワクチンの接種(令和4年秋開始接種)については、春開始接種の対象とならない方(12歳以上64歳以下の基礎疾患を有しない方、医療従事者、高齢者施設等従事者)は5月7日までの接種となり、次の接種の機会は、9月となります。希望する場合は、5月7日までの接種をご検討ください。

目次

集団接種日程・会場はこちら(日程にリンクします)


接種方針

  • 新型コロナウイルスのオリジナル株(武漢株)とオミクロン株に対応した2価ワクチンを使用した追加接種について、国において準備が進められており、必要な法令改正等を経て、接種が開始されます。本市においても、ワクチンが供給され次第、速やかに接種を開始します。
  • オミクロン株対応ワクチンは、12歳以上の方の3回目以降の追加接種として使用されます。1・2回目接種では使用できません。また、現在のところ、前回の接種から少なくとも3か月の間隔をあける必要があります。
  • このページの情報は、今後国の方針変更等により、変更となる可能性がありますので、ご了承ください。

接種対象者            

  • 初回(1・2回目)接種を終了した12歳以上の方
注:オミクロン株対応ワクチンの接種は1人1回です。
注:初回(1・2回目)接種には、オミクロン株対応ワクチンは使用できません。従来型ワクチンを接種してください。

接種時期  

  • 前回接種日から3か月以上の間隔をあけて接種

接種の順番

1 60歳以上の方や12~59歳の基礎疾患等がある方・医療従事者等で、4回目をまだ接種していない人
2 1以外の12~59歳の人で、3回目・4回目をまだ接種していない人
  (初回(1・2回目)を優先接種で受けた、社会機能維持従事者から順に接種券を発送します)
11月以降
3 4回目接種を受けて、接種から3カ月が経過する人

接種順番

注:接種券の紛失などの場合は、接種券発行の手続きをしてください。

接種開始日

集団接種会場 … 10月の集団接種から開始(ファイザー社製BA.4-5対応型ワクチンは10月29日から開始。予約は10月15日 9時開始)

個別医療機関 … 令和4年9月27日(火曜日)以降から順次開始(医療機関の予約枠などの都合により異なります)(ファイザー社製BA.4-5対応型ワクチンは10月25日以降順次開始)

接種券発送予定日

  • 上記「接種の順番」1に該当する方 ・・・ お手元の接種券で接種できます。
  • 上記「接種の順番」2で3回目接種を受けていない方 ・・・ お手元の接種券で接種できます。
  • 上記「接種の順番」2で3回目接種を受けた方 ・・・ 4回目接種券を順次送付します。接種券到着後、予約してください。
  • 上記「接種の順番」3に該当する方 ・・・ 5回目接種券を順次送付します。接種券到着後、予約してください。
前回の接種日
(令和4年)
接種券の送付時
(令和5年) 
10月14日まで 1月4日までに発送済
10月15日~10月21日 1月10日発送済
10月22日~10月28日 1月17日発送済
10月29日~11月4日 1月24日発送済
11月5日~11月11日 1月31日発送済
11月12日~11月18日 2月7日発送済
11月19日~11月25日 2月14日発送済
11月26日~12月4日 2月21日発送済
12月5日~12月11日 2月28日発送済
12月12日~12月18日 3月7日発送済
12月19日~12月25日 3月15日発送済
12月26日~12月31日 3月22日発送済
前回の接種日
(令和5年)
接種券の送付時
(令和5年) 
1月1日~1月8日 3月28日発送済
1月9日~1月15日 4月4日発送済
1月16日~1月22日 4月11日発送済
1月23日~1月29日 4月18日発送済
1月30日~2月7日 4月25日発送済

お手元には、発送日の翌々日以降(土日祝を除く)かけて届く見込みです。 
発送予定日は、今後の国の動向により変更になることがあります。

    接種の予約

    集団接種の予約開始

    令和4年9月26日(月曜日)9時開始

    ファイザー社製BA.4-5対応型ワクチンの予約は、10月15日(土曜日)9時に開始しています。

    予約方法

    注:予約受付は前日まで。ただし、令和5年3月は、金曜日に限り「大野城市新型コロナワクチン接種コールセンター」でのみ当日午後4時まで予約を受け付けます。

    大野城市新型コロナワクチン接種コールセンター

    電話:新型コロナワクチン接種コールセンター(電話番号:092-580-1892)
    (平日 午前9時~午後7時 土日祝日 午前9時~午後5時)

    集団接種日程・会場

    集団接種日程・会場はこちら(日程にリンクします)
        • すこやか交流プラザ  
        • 南コミュニティセンター(令和5年1月7日(土曜日)で終了しました)

    注:ワクチンの種類は、ファイザー社製となります。
    注:上記以外でも、かかりつけの医療機関で接種できる場合があります。かかりつけの医療機関に相談してください。

    医療機関での個別接種

    次の医療機関での個別接種を希望する方は、必ず、事前に各医療機関に予約してください。
    予約の際は、お手元に接種券を準備してから、「前回接種日」「今回、何回目接種か」をお伝えください。

    医療機関名  住所 電話番号 備考 
    筑紫南ヶ丘病院 牛頸 080-9507-9175 左記の番号は、ワクチン接種予約専用番号です。
    令和4年10月11日から接種を開始します。
    いで耳鼻咽喉科 南ヶ丘4丁目 092-596-2344 ウェブ予約のみ受付可。
    詳しくは、いで耳鼻咽喉科のホームページで確認してください。 
    けいゆうメディカルクリニック 紫台 092-404-0067  
    つじファミリークリニック 東大利3丁目 092-586-7534
    誠愛リハビリテーション病院 大野城市南大利2丁目 092-595-1151  
    ふかうみ内科 下大利2丁目 092-572-6266 16歳以上の人のみ接種可
    喜多村クリニック 錦町4丁目 092-581-6640  

     注:各医療機関の実施状況は変更することがありますので、直接医療機関にお問い合わせください。

     注:上記以外でも、かかりつけの医療機関で接種できる場合があります。かかりつけの医療機関に相談してください。

    各種申請手続き

    • 接種券の発行、住所地外接種届などの申請については、こちらをご覧ください。
    • 接種証明書の発行など、接種を証明する書類については、こちらをご覧ください。

    相談窓口

    大野城市新型コロナワクチン接種コールセンター<問い合わせ窓口>
    (ワクチン接種に関すること)

    • 電話番号:092-580-1892
    • 受付時間:(平日 午前9時~午後7時 土日祝日 午前9時~午後5時)

    厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
    (コロナワクチン施策の在り方などに関すること)

    • 電話番号:0120-76-1770
    • 受付時間:午前9時から午後9時まで(土曜日、日曜日、祝日も受付)

    福岡県新型コロナウイルスワクチン専用ダイヤル
    (副反応等に係る専門的な相談に関する問い合わせ)

    • 電話番号:0570-072972
      (ナビダイヤル)通話料がかかります
    • 受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日も実施)

    参考:新型コロナウイルスワクチンについてのQ&A特設サイト(厚生労働省ホームページ 外部サイトにリンク)

    注意事項

    接種は強制ではありません

    発症予防効果などワクチン接種のメリットが副反応などのデメリットよりも大きいことを確認して、皆さまに接種をお勧めしています。しかしながら、接種は強制ではなく、あくまでご本人の意思に基づき接種を受けていただくものです。 接種を望まない方に接種を強制することはありません。また、受ける方の同意なく、接種が行われることはありません。体質や持病等の身体的な理由を含め、様々な理由により、ワクチンを接種することができない方、望まない方もいます。

    ワクチンを接種していない方に対し、接種の強制や、差別、いじめ、不利益な取り扱いを行うことのないよう皆様にお願いいたします。

    不審な電話はすぐ切りましょう

    新型コロナワクチン接種に関する特殊詐欺につながる不審な電話が確認されています。ワクチン接種には「予約金」などの費用がかかることはありません。不審な電話がかかってきた際は、お近くの警察署へ相談してください。

    感染防止対策に努めましょう

    新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症を予防する高い効果が確認されていますが、その効果は100%ではありません。また、ウイルスの変異による影響もあります。このため、皆さまに感染予防対策を継続していただくようお願いします。具体的には、「3つの密(密集・密接・密閉)」の回避、マスクの着用、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒の励行などをお願いします。

    このページに関する問い合わせ先

    新型コロナワクチン接種コールセンター
    (平日 午前9時~午後7時 土日祝日 午前9時~午後5時)
    電話番号:092-580-1892
    ファクス:092-573-7791

    このページに関するアンケート

    情報は役に立ちましたか?
    このページは探しやすかったですか?

    注意:
    こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。

    オミクロン株対応ワクチン接種について