小児接種(5歳から11歳まで)オミクロン株対応 3・4回目接種
更新日:2023年3月17日
目次
接種対象者
5歳(5歳の誕生日を迎える前日)から11歳(12歳の誕生日を迎える前々日)までの人
注:12歳以上の人の接種については、別のワクチンになります。
ワクチンの種類
- 小児用ファイザー社オミクロン株対応2価ワクチン(5歳から11歳まで用)
接種会場
医療機関での個別接種
医療機関名 | 住所 | 予約受付先 |
---|---|---|
うえだ小児科クリニック | 大野城市月の浦1丁目25-1 |
・市ワクチン接種コールセンター |
松田小児科医院 | 大野城市下大利1丁目7-18 | |
いのうえこどもクリニック | 大野城市山田2丁目2-25 | |
石原小児科クリニック | 大野城市白木原1丁目9-30 | 病院のウェブサイト予約 |
まつくま小児科クリニック | 大野城市曙町1丁目3-30 | 電話予約(592)8008 |
注:上記以外でも、かかりつけの医療機関で接種できる場合があります。かかりつけの医療機関に相談してください。
接種の予約
石原小児科クリニック、まつくま小児科クリニックは、医療機関に直接予約してください。
その他の医療機関は、大野城市ワクチン接種コールセンターまたはウェブサイトから予約してください。
- 新型コロナワクチンと他のワクチン(インフルエンザワクチン以外)との接種間隔にご注意ください。新型コロナワクチン接種は、同時または前後2週間は、他のワクチン(インフルエンザワクチン以外)を受けることはできません。ワクチン接種の予約の前に、必ず他のワクチンとの接種間隔を確認して、日程を決めてください。
- 接種間隔誤り防止のため、1回目と2回目の接種の間に、他の予防接種(インフルエンザワクチン以外)を受けることは避けるようお願いします。
注:新型コロナワクチンとインフルエンザワクチンについては接種間隔を空ける必要はなく、同時接種も可能です。医師に相談をして接種してください。
- 接種には、保護者の同意と同伴が必要です。どうしても保護者が同伴できない場合は、新型コロナワクチンコールセンターにご相談ください。
予約方法
- 電話:新型コロナワクチンコールセンター
電話番号:092-580-1892 - 受付時間:平日 午前9時~午後7時 土日祝日 午前9時~午後5時
- web:ワクチン接種予約について
予約開始時期
令和5年3月20日(月)9時
接種券は、最終接種日から3か月経過する頃に順次送付します。
接種当日の持ち物
- 新型コロナウイルスワクチン接種券(同封物)
- 予診票(ご自宅で記載してください。同意の署名は保護者名です。)
- 本人確認書類(健康保険証、マイナンバーカード等)
- 母子健康手帳
接種には、保護者の同意と同伴が必要です。
どうしても保護者が同伴できない場合は、新型コロナワクチンコールセンターにご相談ください。
各種申請手続き
相談窓口
大野城市新型コロナワクチン接種コールセンター<問い合わせ窓口>
(ワクチン接種に関すること)
- 電話番号:092-580-1892
- 受付時間:平日 午前9時~午後7時 土日祝日 午前9時~午後5時
厚生労働省新型コロナワクチンコールセンター
(コロナワクチン施策の在り方などに関すること)
- 電話番号:0120-76-1770
- 受付時間:午前9時から午後9時まで(土曜日、日曜日、祝日も受付)
福岡県新型コロナウイルスワクチン専用ダイヤル
(副反応等に係る専門的な相談に関する問い合わせ)
- 電話番号:0570-072972
(ナビダイヤル)通話料がかかります - 受付時間:午前9時から午後5時まで(土曜日、日曜日、祝日も実施)
参考:新型コロナウイルスワクチンについてのQ&A特設サイト(厚生労働省ホームページ 外部サイトにリンク)
注意事項
接種を受ける際には保護者の同意が必要です
新型コロナウイルスワクチン接種は、発症予防や重症化予防効果などワクチン接種のメリットが副反応などのデメリットよりも大きいことを確認して、皆さまに接種をお勧めしていますが、接種を受けることは強制ではありません。16歳未満の方の場合は、原則、保護者(親権者または後見人)の同伴と予診票への保護者の署名が必要となり、保護者の同意なく接種が行われることはありません。幼稚園・学校や周りの方などに接種を強制したり、接種を受けていない人に差別的な扱いをすることのないようお願いいたします。
不審な電話はすぐ切りましょう
新型コロナワクチン接種に関する特殊詐欺につながる不審な電話が確認されています。ワクチン接種には「予約金」などの費用がかかることはありません。不審な電話がかかってきた際は、お近くの警察署へ相談してください。
感染防止対策に努めましょう
新型コロナワクチンは、新型コロナウイルス感染症の発症を予防する高い効果が確認されていますが、その効果は100%ではありません。また、ウイルスの変異による影響もあります。このため、皆さまに感染予防対策を継続していただくようお願いします。具体的には、「3つの密(密集・密接・密閉)」の回避、マスクの着用、石けんによる手洗いや手指消毒用アルコールによる消毒の励行などをお願いします。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページに関する問い合わせ先
新型コロナワクチン接種コールセンター
平日 午前9時~午後7時 土日祝日 午前9時~午後5時
電話番号:092-580-1892
ファクス:092-573-7791