ディスポーザには制限があります
更新日:2019年8月21日
ディスポーザには、「ディスポーザの単体」と「ディスポーザ排水処理システム」の2種類があります。「ディスポーザの単体」は、野菜くずなどの生ごみを砕いて水と一緒に直接下水道に流し込みますが、「ディスポーザ排水処理システム」は、生ごみを砕いた後に処理して、水分だけを下水道に流し込みます。
現在の下水道施設はディスポーザ使用を想定していません。生ごみを多く含んだ下水を流すと、下水管の詰まりのもとや、腐敗して悪臭を発生させるもととなり、水質や環境を悪化させる原因となります。このため、「ディスポーザの単体」の使用はできません。
「ディスポーザ排水処理システム」は、公益社団法人日本下水道協会の基準に合ったものであれば設置することができます。ただし、設置後は下水道管に悪影響が出ないよう適切に維持管理しなければなりません。
なお、設置する際は事前に届け出が必要です。
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページに関する問い合わせ先
上下水道局 料金施設課 給排水設備担当
電話:092-580-1927,092-580-1928
ファクス:092-573-5380
場所:新館2階