メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

水道加入金

更新日:2019年11月19日

水道加入金とは、水道の新旧使用者の負担公平を図るため、新たに水道を利用する場合や既存給水管の口径を大きくする場合などに、水道施設拡充や水源確保に要した費用の一部を負担してもらうものです。

1. 審査・検査手数料(給水条例27条、別表2)

親メーター1世帯または1戸につき 1,300円
(設計審査手数料300円+竣工検査手数料1,000円)

2. 道路占用申請手数料(給水条例27条、別表2)

国・県道掘削1件につき 16,600円

3. 加入金(給水条例28条) (消費税を含む)

メーターの口径1戸(区画)あたりの加入金の額
(消費税を含む)
13mm 220,000円
20mm 616,000円
25mm 990,000円
40mm 2,970,000円
50mm 4,565,000円
75mm 11,011,000円

4. 工事(一時)用水道料金

注:竣工時に期間及び使用水量に基づき前受金から精算。

戸建住宅および10戸未満の共同住宅、並びに1日の計画使用水量が11立方メートル未満の建物の建築:40,000円(前受金として)
10戸以上の共同住宅建築および1日の計画使用水量が11立方メートル以上の建物の建築:100,000円(前受金として)

注:不明な点は、料金施設課給排水設備担当窓口にて直接尋ねてください。

Get Adobe Acrobat Reader

PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。

このページに関する問い合わせ先

上下水道局 料金施設課 給排水設備担当
電話:092-580-1927,092-580-1928
ファクス:092-573-5380
場所:新館2階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。