メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > まち・環境 > 環境保全 > 地球温暖化防止・省エネ > ゼロカーボン勉強会「地域の未来を考えるセミナー」を開催します

ゼロカーボン勉強会「地域の未来を考えるセミナー」を開催します

更新日:2023年3月16日

最近、「地球温暖化」ってよく聞くけど、私たちの暮らしはどうなるの?
電気代やガス代が増えて困っているけど、どうしたらいいの?
そんな疑問に、特別公演と解説で分かりやすくお答えします。

開催日時、場所

開催日時 場所
(済)令和5年3月11日(土曜日)午前10時~11時半(受付 午前9時半~) 中央コミュニティセンター
1階 多目的室
(済)令和5年3月11日(土曜日)午後2時~3時半(受付 午後1時半~) 北コミュニティセンター
1階 多目的室
令和5年3月19日(日曜日)午前10時~11時半(受付 午前9時半~) 牛頚公民館
1階 集会室
令和5年3月19日(日曜日)午後2時~3時半(受付 午後1時半~) 東コミュニティセンター
1階 多目的室

内容

第1部 特別公演(60分)

地球温暖化対策って何?」
~実は、地球にも家計にも優しい行動なんです!!~
講師
Univers Quesit 代表
NPO法人 SDGs Association 熊本代表理事
熊本県地球温暖化防止活動推進センター長
神田みゆき氏

第2部 市からのお知らせ(30分)

  • ゼロカーボンシティ大野城宣言をご存知ですか?
  • 2030年の環境を守る「環境基本計画」を知ろう。
  • アンケートのお願い

主催

大野城市(環境経済部 循環型社会推進課)

その他

令和5年3月13日以降、政府により新型コロナ対策におけるマスクの取扱いが見直され、「着用は個人の判断に委ねる」ことが基本とされました。
セミナー会場では感染症対策として、3密の回避やイベント開催時のチェックリストによる確認などを行っています。

このページに関する問い合わせ先

環境経済部 循環型社会推進課 ゼロカーボン推進担当
電話:092-580-1886
ファクス:092-572-8432
場所:本館2階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。