「まどか号」運賃・回数券・支払方法など
更新日:2022年9月26日
運賃
小学生以上・全区間100円の均一運賃です。なお、未就学児は保護者同伴に限り3人まで無料です。
各種(こども・障がい者等)割引運賃はありません。
回数券
まどか号専用回数乗車券(100円券11枚つづり)は1,000円です。バス車内と西鉄バス二日市(株)月の浦本社、イオン大野城内サービスカウンター、市役所新館1階売店で販売しています。
なお、領収書についてはバス車内以外で発行できます。
乗車方法
前扉から乗車し、中扉から降車してください。車いす利用の人は中扉から乗降してください。
支払方法
現金・交通系ICカード・回数券
nimocaなどの交通系ICカードを利用する際は、乗車時に2箇所のカードリーダーにタッチしてください。
ICカード
バスに忘れ物をしたときは
車内における忘れ物の管理は、以下の問い合わせ先で行っています。
問い合わせの際に乗車したルート名、乗車した時間、降りたバス停などを申し出てください。
- 西鉄バス二日市(株)月の浦本社
電話:092-595-6475
受付時間:午前9時~午後5時まで(土日祝も可)
注)この時間以外は西鉄お客様センターへお問い合わせください。
- 西鉄お客様センター
電話:0570-00-1010
受付時間:午前8時~午後8時まで(年中無休)
乗り継ぎ
指定の乗り継ぎエリアでは無料(40分以内)で乗り継ぎができます。降車の際、降車口に設置している発券機から「のりつぎ券」を取ってください。
乗り継ぎエリア
- 「筒井4丁目交差点、北コミセン入口」の各バス停を含むエリア
- イオン大野城
- 「市役所入口、大野城市役所、まどかぴあ」の各バス停を含むエリア
- 落合橋
- 井の口公民館
- 「東コミュニティセンター」「東コミセン入口」の各バス停を含むエリア
- 乙金保育園
のりつぎ券
乗り継ぎエリア内のバス停では、左のようなのりつぎ券が発行されます。のりつぎ券を利用する場合は、降車口の乗り継ぎ券機から発行されるのりつぎ券を取って、乗り継ぎ先バス停で乗車するときに、運賃箱に入れてください。
なお、のりつぎ券は発券から40分以内に限り有効です。(東部ルートへの乗り継ぎのみ80分以内)
このページに関する問い合わせ先
都市整備部 都市計画課 交通・市街地政策担当
電話:092-580-1868
ファクス:092-572-8432
場所:本館2階