ストップ!ニセ電話詐欺 電話で「お金」はすぐ相談!
更新日:2020年3月6日
詐欺被害の現状
ニセ電話詐欺により、毎年多くの被害が発生しています。
被害の状況は、平成29年の県下認知件数は597件(平成28年比245件増加)、11億4,263万円(平成28年比4億7,739万円増加)となっており、大幅な増加傾向が見られています。
おかしいな、と思ったらすぐに家族や友人に相談しましょう!
ニセ電話詐欺とは
オレオレ詐欺や、振り込め詐欺といった、電話を使った特殊な詐欺の総称です。
最近では、家族だけではなく、市役所や警察といった公的機関を名乗る詐欺も増えています。
ニセ電話気づかせ隊発足
県では、詐欺被害の拡大を阻止するために平成27年6月15日に「ニセ電話気づかせ隊推進委員会」を発足し、委員長である知事は「ニセ電話詐欺非常事態」を宣言しました。
活動・団体要件
高齢者への声かけや啓発活動などを行い、詐欺被害を阻止する活動に取り組む2人以上で構成する団体
参加方法
申込書を直接提出または関連リンク県警ホームページからの申し込み
注:登録団体により被害を阻止した場合、阻止功労賞として感謝状と3,000円相当の品物を贈呈
申し込みと問い合わせ先
春日警察署
電話番号:092-580-0110
関連リンク
- 「ニセ電話気づかせ隊」参加申込みフォーム (福岡県警察ホームページ)(外部サイトにリンクします)
このページに関する問い合わせ先
環境経済部 生活安全課 生活安全担当
電話:092-580-1897
ファクス:092-573-7791
場所:本館2階
このページに関する問い合わせ先
福岡県警察本部生活安全総務課
電話番号:092-641-4141