災害時応援協定を締結しました(一般社団法人筑紫医師会)
更新日:2019年1月30日
大野城市地域防災計画に基づく災害時の医療救護活動に関する協定を締結
災害時の医療救護活動については、市民の生命・身体の安全を確保するうえで最も重要な応急活動の一つです。
本協定は、災害発生時に、筑紫医師会に対し、医師等からなる医療救護チームを災害現場及び市が設置する救護所への派遣の要請を行い、活動に際し、必要な医薬品、衛生資材等の供給及びその他必要な事項等について定めた協定です。
本協定の締結により、災害発生時の円滑な医療救護活動が実施できるものと考えています。
協定内容
筑紫医師会
役割
- 災害発生時に、医師等からなる医療救護チームを災害現場及び市が設置する救護所に派遣
業務内容
- 傷病者のトリアージ
- 傷病者の医療機関への転送の要否及び転送順位の決定
- 傷病者に対する医療救護及び転送支援
- 救護所等から医療機関への負傷者搬送時の医療
- 被災地内での対応困難な重症患者の被災地外への搬送時の診療
- 被災者の死亡の確認及び死体の検案
大野城市
役割
- 医療救護チーム等が使用する医薬品、衛生資材等の調達、補給、輸送
- 医療救護チーム等が医療救護活動を実施した場合に要する経費負担
このページに関する問い合わせ先
危機管理部 危機管理課 危機管理担当
電話:092-580-1966
ファクス:092-573-7791
場所:新館3階