「しょうめい君」で証明書が取れます
更新日:2022年10月25日
暗証番号を登録した大野城市民カードがあれば、申請書に記入することなく「しょうめい君(簡易申請端末機)」で簡単に証明書を取得することができます。
発行できる証明

- 住民票の写し(住民票謄本・抄本)
- 印鑑登録証明書(印鑑証明)
- 課税・非課税証明書(現年分のみ)
手数料
- 住民票の写し… 300円
- 印鑑登録証明書… 300円
- 課税・非課税証明書…300円
注:窓口と同額
発行できない証明
- 戸籍謄本・抄本
- 住民票の除票(転出や死亡した場合など)
- 履歴(旧姓など)、マイナンバー、住民票コードが入った住民票
- 住民票記載事項証明書など
- 納税証明書
設置場所・受付時間
- 市役所1階「まどかフロア」
月曜日から金曜日まで(祝日・年末年始を除く) 午前8時30分から午後5時まで
毎月第2・第4土曜日(その日が祝日に当たる場合を含む) 午前9時30分から午後0時30分まで - 各地域行政センター(コミュニティセンター内)
土曜日・日曜日、祝日を含む毎日 午前9時から午後9時まで(毎月第3火曜日(その日が祝日の場合は翌日)・年末年始を除く)
暗証番号を登録していますか?
「しょうめい君」の操作には暗証番号を登録した「市民カード」が必要です。
市民カードを持っていない場合、市民カードに暗証番号を登録していない場合は「しょうめい君」は使えませんので、窓口での申請(本人確認書類が必要)となります。
このページに関する問い合わせ先
市民生活部 総合窓口センター 受付・サービス担当
電話:092-580-1842
ファクス:092-501-7948
場所:本館1階
このページに関する問い合わせ先
南地域行政センター地域づくり・サービス担当
電話番号:092-596-0917
ファクス番号:092-596-0926
場所:南コミュニティセンター(南ケ丘五丁目9-1)
北地域行政センター地域づくり・サービス担当
電話番号:092-513-0226
ファクス番号:092-513-0229
場所:北コミュニティセンター(御笠川一丁目17-1)
中央地域行政センター地域づくり・サービス担当
電話番号:092-573-3151
ファクス番号:092-573-3154
場所:中央コミュニティセンター(中央一丁目5-1)
東地域行政センター地域づくり・サービス担当
電話番号:092-504-1433
ファクス番号:092-504-1437
場所:東コミュニティセンター(大池二丁目2-1)