メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > くらし・手続き > 保険・医療 > 国民健康保険 > 加入・脱退手続き > 市外へ転出するときの国民健康保険の脱退方法

市外へ転出するときの国民健康保険の脱退方法

更新日:2021年1月21日

市外へ転出するときの、国民健康保険の脱退方法は下記の通りです。

届出期間

原則として転出予定日の14日前から

届出窓口

国保年金課(市役所1階)

届出方法

窓口にて直接

受付時間

  • 月曜日から金曜日 午前8時30分から午後5時
  • 第2・第4土曜日 午前9時30分から午後0時30分

休日

  • 第1・第3・第5土曜日
  • 日曜日
  • 祝日
  • 12月29日から1月3日

必要なもの

  • 国民健康保険被保険者証
  • 印鑑

代理人(同一世帯の人以外)での申請方法

  • 上記「必要なもの」に加えて、代理人の本人確認書類(マイナンバーカード等)と委任状を持って、来庁してください。
  • 一部転出の場合で国民健康保険加入者が残る場合は、保険証を差し替えますが、書類の不備等により窓口交付できない場合は郵送交付となることがあります。

注意すること

コミュニティセンターでは手続きはできません。

注:国保の手続きの前に、市民窓口サービス課に転出届を提出してください。
注:保険税の還付がある場合がありますので、世帯主の銀行口座がわかるものを持ってきてください。
注:転出届を郵送で行う場合は、被保険証を同封し、必ず連絡先の電話番号を記載してください。

このページに関する問い合わせ先

市民生活部 国保年金課 国保年金担当
電話:092-580-1846,092-580-1848,092-580-1952
ファクス:092-573-8083
場所:本館1階

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。