農政業務専門員(パートタイム)募集(令和3年度会計年度任用職員)
更新日:2021年1月5日
本ページには概要のみ記載しています。基本的な勤務条件など、詳しくは、募集要項で確認してください。
募集職種
農政業務専門員(パートタイム)
採用人数
1人
職務内容
- 農政業務に関する知識・経験が豊富であること(注:官公庁内での農政に係る経験が5年以上あること)
- Excel、Word等の基本的なパソコン操作ができること
- 普通自動車運転免許(AT限定可)を持ち、日常的な運転に支障がない人
勤務場所
ふるさとにぎわい課(市役所新館3階)
任用期間
令和3年4月1日から令和4年3月31日まで
勤務日・勤務時間・休日・休暇
- 勤務日:平日(月曜日から金曜日まで)の週4日勤務
- 勤務時間:午前8時30分から午後5時まで
- 休日・休暇:週休日(原則として土・日曜日)、祝日、年末年始
注:その他、平日(月曜日から金曜日まで)のうち1日(曜日は応相談) - 任用期間に応じて年次有給休暇を付与(1年間に最大16日)
注:事由によって、特別休暇等が付与される場合もあります。(忌引や夏季休暇など)
給与・手当など
- 日額:8,313円~9,066円
- 期末手当、時間外勤務手当、通勤手当、退職手当
注:条例・規則の定める条件に当てはまる場合に支給されます。 - 健康保険、厚生年金保険、雇用保険、労災保険
試験日
令和3年2月6日(土曜日)
試験方法
面接
申込方法
大野城市会計年度任用職員採用試験申込書に、必要事項を記載のうえ提出してください。
申込書の作成
申込書は2通あります。
- 申込書1:必要事項を記載のうえ、写真票に顔写真を貼付、受験票の裏面に返送用の宛名を記載し、63円切手を貼付してください。
- 申込書2(申込用履歴書):必要事項を記載のうえ、顔写真を貼付してください。
提出先
ふるさとにぎわい課(市役所新館3階)
提出方法
送付
- 宛先:〒816-8510 大野城市曙町2丁目2番1号 大野城市役所 ふるさとにぎわい課
注:郵送の場合、必ず封筒の表に「会計年度任用職員(農政業務専門員)申込」と朱書きし、封筒の裏には差出人の住所・氏名を記載してください。
ふるさとにぎわい課へ直接提出
- 受付時間:平日の午前8時30分から午後5時まで
申込期間
令和3年1月5日(火曜日)から令和3年1月22日(金曜日)(必着)
PDFファイルをご覧いただくには、Adobe Readerが必要です。Adobe Readerをお持ちでない方は、左記の「Adobe Acrobat Reader」バナーをクリックして、ソフトウェアをダウンロードし、インストールしてください。
このページに関する問い合わせ先
地域創造部 ふるさとにぎわい課 にぎわいづくり担当
電話:092-580-1876,092-580-1894,092-580-1895
ファクス:092-573-7791
場所:新館3階