メニューにジャンプコンテンツにジャンプ
大野城市

トップページ > 教育・文化・スポーツ > 国際交流 > 第9回大野城市英語・日本語スピーチコンテスト 結果報告

第9回大野城市英語・日本語スピーチコンテスト 結果報告

更新日:2022年12月5日

11月6日に開催した「第9回大野城市英語・日本語スピーチコンテスト」の結果を報告します。

英語部門 
English Speech Department

テーマに沿ったタイトルを自分で考えてのスピーチです。

テーマ 私がめざす国際交流・国際協力
            International Communication or International Cooperation I aim for

中学生の部(Junior High School Division)

最優秀賞 市野 正人(いちの まさと)(大野中学校)「国際協力のために ぼくができること」

優秀賞 劉 耀翔(りゅう ようしょう)(大野東中学校)「私たちは世界を変えられる」

審査員特別賞 山中 愛心(やまなか まなみ)(大利中学校)「私がめざす国際交流~新たな手段~」

高校生・大学生の部(High  School ・ University Division)

最優秀賞 関谷 樹璃(せきや じゅり)(東明館高等学校)「留学を通して学んだこと」

優秀賞 石橋 虹雛(いしばし にいな)(筑紫丘高等学校)「 知る こと」

審査員特別賞 青木 沙葉(あおき さは)(九州産業高等学校)「私の地元」

日本語の部 
Japanese Speech Department

テーマに沿ったタイトルを自分で考えてのスピーチです。

テーマ:私がめざす国際交流・国際協力
    Internatipnal Communication or International Cooperation I aim for

最優秀賞 カトリ スニル (西鉄自動車整備専門学校)「動画制作」

優秀賞 ノロンハ レオニト (オイスカ西日本研修センター)「東ティモールの発展のために」

審査員特別賞 リズキ アシヤリア ラマダニ (オイスカ西日本研修センター)「継続は力なり」

このページに関する問い合わせ先

大野城市英語・日本語スピーチコンテスト実行委員会
電話:092-580-1876
メールアドレス:shakai●city.onojo.fukuoka.jp(●は@に書き換えてください)

このページに関するアンケート

情報は役に立ちましたか?
このページは探しやすかったですか?

注意:
こちらは問い合わせ用のフォームではありません。業務に関する問い合わせは「メールでのお問い合わせはこちら」をクリックしてください。